
イオンって決して安いわけじゃないですけど、モール内に入るとなんかテンションが上がっちゃいませんか??
ここ最近では、阿波踊りの練習場としても利用できるイオンモール徳島や、「食」に特化したイオンモール神戸南など、従来のイオンモールでは見られなかった趣向凝らしたものが多く出店され始めました。
ただの大型スーパーだったのは昔の話で、
映画を観に来たついでに食料品を買うなんてこともできて、やりたいことが一か所で叶うような場所になってますよね。
ですが!
あまりにも魅力的なものが多すぎて、つい買い過ぎてしまうこともしばしば・・・
特に食料品!!
お得に買い物できるかどうかということは、主婦にとっては大きな問題ですよね。
そこで今回は、イオンモール食料品コーナーで今日から使えるお得情報を紹介します!
トップバリュラベルを使い分けよう!
イオンといえばトップバリュブランドですよね。
品質が良くて美味しいものが安く手に入るイオンのプライベートブランドです。
このトップバリュですが、実はさらに4つのブランドに分かれ、ラベルの色を見れば商品の特徴がわかるようになっているんです!
ただトップバリュを選ぶだけではなく、自身のライフスタイルに合わせてブランドを使い分けましょう!

一番見かけるものじゃないですかね?
定番で安くて品質が良い商品にこのラベルが付いています。

緑色のラベルは「トップバリュ グリーンアイ」というブランド。
農薬や化学肥料をできるだけ使わず栽培した商品に付いています。
価格も大事だけど、健康や美容にも気を配りたい!って方におすすめです。

黄色いラベルは「トップバリュ ベストプライス」というブランド。
お手頃価格の多いトップバリュの中でも、さらにお買い得な商品に付けられます。
地域最安値を目指した価格設定は、家計の救世主になること間違いなしです。

黒いラベルは「トップバリュ セレクト」というブランド。
素材・産地・製法・機能にこだわった高品質ブランドです。
少しくらい高くても、こだわりの美味しいものが食べたい方にぴったりのブランドです。
皆さんは全てのブランドを知っていましたか?
食料品売り場では、例えばバナナ1つとっても、常時数種類が置かれているはずです。
その中にはイオン以外のブランドもあれば、今回挙げた4種のトップバリュブランドもあります。
自分自身のこだわりに合わせて使い分けることができれば、お得に買い物ができるのではないでしょうか!?
狙い目は異常気象の後!?

台風、続く真夏日、記録的な大雨など、ここ最近は異常気象と言えるような気候がめずらしくなくなってきましたよね。
そんな異常気象の後にお得になる商品があるんです!
それはカット野菜です。
割高なイメージのあるカット野菜がなんで?と思われるかもしれませんがちゃんとした理由があります。
異常気象があった後には、野菜の収穫量低下などが原因で、価格が高騰してしまうことがありますよね。
農家で収穫がある度にイオンが買い付けしているので、収穫量に合わせて野菜の価格は日々変動してしまうんです。
ですが!
カット野菜は農家と年間契約をしているため、何があろうとも1年間で価格は変動しないんです。
実際に、2016年に通常100円のレタスが300円に高騰したことがありましたが、その時もカット野菜の値段は変わりませんでした。
普段は割高なカット野菜の方が安い!ということもあるので、異常気象などがあった後にはしっかりと価格を見比べてみてくださいね!
オリジナルのお刺身盛り合わせを作ろう

次は、鮮魚コーナーに置いてあるお刺身の盛り合わせについて。
お刺身の盛り合わせを選ぶときに、別皿のお刺身がこっちのお皿に入ってたらな〜と思ったことはないですか?
その悩み、すぐに解決できます。
あまり知られていませんが、盛り合わせ内容は店舗スタッフに言えば好きなものに変更することができるんです!
同じ価格帯のお刺身はもちろん、相談次第では高いお刺身とも変更が可能です。
また、その日の仕入れ状況や旬の魚に詳しい店舗スタッフと相談して盛り合わせ内容を決めることもできます。
自分専用のお刺身盛り合わせを作って、お得にお刺身を食べましょう!
作り立てのお惣菜はこちらから!

イオンのお惣菜は、惣菜士という社内資格を取った人中心に各店舗で作っています。
社内で選ばれた人が作っているので、イオンのお惣菜が美味しいのも頷けます。
そんな惣菜売り場で、一番人気があるのはコロッケ。
年間1億2000万個以上売れているそうですよ!
コロッケだけで100億円近くも売り上げがあると思うとすごいですよね。
冷めても美味しいように味付けされたイオンのコロッケですが、できれば出来立てアツアツが食べたいですよね!
そんな時は、並べてあるコロッケの右側から取りましょう。
コロッケやその他の惣菜は、右側から新しいもの並べていくように、イオンの中で取り決められているんです。
ちなみに、左側の売れ残ったお惣菜は時間がたてば値引きされます。
値引きの狙い目は、新しいお惣菜が一斉に並ぶ夕方4時ごろが狙い目ですね!
ピザ惣菜の裏ワザ!

私も大好きでいつもお世話になっているピザ惣菜。
先ほどと同じで、作りたては右側から並んでいきますが、作りたてが並ぶタイミングで店頭にいないとアツアツを購入することはできませんよね。
なんとこのピザ惣菜、出来立てを注文することができるんです!!
店内で発酵させた生地をその場で伸ばして焼いてくれます。
注文して5分程度待てば、出来立てアツアツが食べられるんですね。
わずか5分程度で本格ピザがお手頃価格で食べられるなんてお得ですよね。
イオンの買い物術まとめ

いかがでしたでしょうか!?
ただポイントを駆使するだけではなくて、こういった買い物術も覚えておくと、同じ値段でもなんだかお得感がありますよね。
ぜひ今日のお買い物から意識してみてください!