
私はわんこと暮らし始めてから、アニマルモチーフのものを見つけるとついつい買ってしまうようになりました。
うちの愛犬Marronはキャバリアなので、数少ないキャバリアグッズを見つけるとそりゃもう大興奮( ˘ω˘ )
ペットを飼っている皆さんは、同じような経験があるのではないでしょうか?
そこで、今回は京都で見つけたアニマルモチーフのスイーツを紹介していきます!
かわいい動物と美味しいスイーツのコラボは必見ですよ(*‘ω‘ *)
①ことばのはおと~にゃんこパフェ~
まず、ご紹介するのが京都市上京区にあるカフェ「ことばのはおと」さんの、にゃんこパフェです。
こ、こ、こ、このにゃんこの顔!!!!
たまらないでしょう(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
私はインスタグラムで偶然にゃんこパフェの存在を知ったのですが、見た瞬間このかわいさにノックアウト。
すぐにお店の場所を調べたことを覚えています。
実は「ことばのはおと」さんは、2017年8月27日に今の上京区堀川鞍馬口に移転されたばかりで、以前は京都市上京区大黒屋町辺りにお店を構えていました。
なので、私が訪れたのはまだ移転前の店舗です。
オープンは午前11時30分からなのですが、その時間にお店の前に着くとすでに行列が…!
にゃんこパフェは1日20食限定で、自分より前に並んでいるお客さんの数を数えてひやひやしました。
オープンするとお店の方が順番に注文を確認してくださり、私は何とかにゃんこパフェを食べる権利をゲット!
本当に本当にギリギリでした!
多分18番目くらいだったかも(´;ω;`)
午後1時まではランチのお客さんが優先で、にゃんこパフェのみ注文の方はそれ以降に案内されるとのことだったので、しばらく時間を潰して指定された時間に再びお店へ向かいました。
店内は町屋で、たくさんの本が並ぶ静かな空間。
みんなが本を片手に、美味しい料理を食べながら、のーんびりとした時間を過ごしています。
とても落ち着いた雰囲気なので、たとえこんなにかわいいにゃんこパフェが出てきたからと言って、大きな声で騒いではいけませんよ!
「ことばのはおと」さんはブックカフェなので、来店時に小さな声でお話するようにお願いもされます。
ここは慌ただしい毎日を忘れ、ほっと一息つく場所なので、ギャーギャー騒いではいけないんですね。
私もにゃんこパフェが出てきた時、興奮を必死に抑えて、静かにたっくさん写真を撮りました!笑
床にはにゃんこの足跡が…🐾
辿っていくとトイレへ着きます。笑
今はもう移転しているので、お店の雰囲気を私の口からはお伝えすることができませんが、きっと素敵な空間であることは間違いありません!
にゃんこパフェも健在とのことなので、猫好きな方はもちろん、静かな空間でぼーっとしたい、本が大好き!という方々も、ぜひ行ってみてください。
私も近々移転先のお店にも訪れると思うので、その際はまたブログに書きます。
- 所在地:京都市上京区天神北町12-1
- 最寄駅:地下鉄烏丸線「鞍馬口」から徒歩12分
- 電話番号:075-414-2050
- 営業時間:午前11時30分から午後7時まで
- 定休日:月曜日・火曜日
②UCHU wagashi~animal~
次にご紹介するのは、今京都の手土産で大人気の落雁のお店「UCHU wagashi」さんです。
こちらは「animal」という名前の落雁。
その名の通り、動物の形の落雁で、お味はなんとココアとバニラなんです!
落雁といえば伝統的な和菓子で、ちょっと馴染みのないイメージがあるかもしれませんが、ココアとバニラ味だなんて、一気に落雁が若い人でもとっつきやすいものになったような気がします。
何よりこのデザインがかわいすぎます!
動物は全部で8種類ですが、ランダムで6種類が入っているのだとか。
つまり、箱によって入っている動物が変わってきます。
今回は何の動物が入っているのかな?と想像しながら、何度買っても面白いというのは嬉しいですね。
ちなみに、「UCHUwagashi」さんでは、「りすとどんぐり」という超絶キュートなアニマルモチーフの落雁も販売されています。
「りすとどんぐり」については、下記のブログで詳しく書いているので、興味がある方はぜひ見てみてください。↓↓
店舗情報(寺町店)
- 所在地:京都市上京区寺町通丸太町上ル信富町307
- 最寄駅:京阪電車「神宮丸太町駅」から徒歩5分
- 電話番号:075-754-8538
- 営業時間:午前10時から午後6時まで
- 定休日:月曜日
③レ・フレール・ムトウ~コトネコバニラ・ショコラ~
お次は私が京都タワーサンドで見つけて、かわいい!と即お持ち帰りした、肉球のかわいいクッキーです。
見た目はもちろんのこと、何と言っても味と食感がすごいのです(^_-)-☆
ショコラのサブレはさくさくで、甘さ控えめ。
そして何より肉球部分が、Marronの肉球のように本当にぷにぷにしています!
一口食べた時、え?この食感は一体どういうこと?!とプチパニックになりました。笑
このぷにぷにの正体は、ベリーのギモープなんです!
ギモープとは、フルーツピューレにゼラチンを加えて固めたもので、マシュマロに似た食感です。
ちなみにマシュマロは、メレンゲにシロップを加えてゼラチンで固めたものなんですって!
知らなかった~。
肉球のぷにぷににまでこだわる「レ・フレール・ムトウ」さん。
恐るべし!!
店舗情報(京都タワーサンド店)
- 所在地:京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 京都タワーサンド 1F
- 最寄駅:京都駅から265m
- 電話番号:075-741-7885
- 営業時間:午前9時から午後9時まで
- 定休日:年中無休
④京都まるん~ひよこほうずい~
お次も悶絶級のかわいいお菓子です。
心の準備はOKですか?笑
この投稿をInstagramで見る
なんじゃこの丸っこくてかわいい物体は!!!
こちらは「京都まるん」さんで購入できる、「ひよこほうずい」。
ほうずいとは、卵白と寒天が原材料で、その食感から和風マシュマロと呼ばれています。
「ひよこほうずい」は、ほんのりレモン味で、箱を開けると愛くるしい顔でこちらを見てきます。
ちなみに…
「こぶたほうずい」もあります!笑
まんまるでかわいいですね(*´ω`*)
店舗情報(祇園店)
- 所在地: 京都市東山区祇園町北側245番地
- 最寄駅:京阪本線「祇園四条」から徒歩1分
- 電話番号:075-541-8300
- 営業時間:午前11時から午後7時まで
- 定休日:水曜日(不定休)
⑤京都水族館~すいぞくパン~
最後は、2012年にできて以来、新たな京都の大人気観光スポットになっている「京都水族館」で食べられる、ほっこりするパンを紹介します。
この投稿をInstagramで見る
こちらは「京都水族館」内のかいじゅうカフェで食べることのできる、その名も「すいぞくパン」!
うーん、いびつな感じが微笑ましくてかわいいです(*´ω`*)
カメ、ペンギン、チンアナゴ&ニシキアナゴ、カエル、ゴマフアザラシ、イルカの7種類がいます。
私のおすすめはゴマフアザラシです!
なんかしわしわなところが、妙に愛くるしくないですか?笑
中には青森県産の甘さ控えめなリンゴクリームが入っています。
見た目もかわいいけど、味もおいしそ~!
「京都水族館」へ行った際は、ぜひこの「すいぞくパン」もお持ち帰りしてみてください。
店舗情報
- 所在地:京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
- 最寄駅:京都駅より徒歩15分
- 電話番号:075-354-3130(午前10時から午後6時まで)
まとめ

今回は京都で見つけたアニマルモチーフのスイーツを5つ紹介してみました!
これを読んでくださった皆さんの心が、少しでも癒されたら幸いです( ˘ω˘ )
美味しいだけでなく、見た目もかわいいスイーツって本当に気分が上がりますよね。
ちょっとしたプレゼントでかわいいアニマルモチーフのスイーツを貰ったら、思わず笑顔になってしまうこと間違いなしです!
周りに元気づけたい人や、励ましたい人がいる方は、ぜひアニマルモチーフのスイーツを送ってみてはいかがでしょうか?