【京都】思わず買って帰りたくなる!インスタ映えするかわいい京都のお土産【スイーツ】

 

 

私は、旅先で相手のことを思いながら買う「お土産」というものが大好きです。

 

離れた場所にいても、思い出す相手がいるってすごく素敵ですよね。

お土産を買う相手がいるのは、実はとっても幸せなことだと思います。

 

 

でも、そんな時、たくさんのお土産に迷ってしまい、なかなか買うことができなかったってことありませんか?

 

これがいいかなあ…

あれがいいかなあ…

 

そんな風に迷っていたら、出発の時間になって、タイムオーバー!

 

 

せっかく相手を思って選ぶものなのに、これではもったいない(´;ω;`)

 

 

というわけで、今回は京都に来られた方にお伝えしたい、今時の京都のかわいいお土産を5つ紹介したいと思います。

 

しかも、どれも受け取った相手が思わずインスタグラムに投稿したくなるようなフォトジェニックなお土産ばかり!

 

京都人の私が、皆さんに本当におすすめしたいお土産を集めてみました( ˘ω˘ )

 

 

 

 

 

 

 

 

京都のお土産①~nikiniki~

 

 

ito manamiさん(@110mnm)がシェアした投稿

 

京都の代表的なお土産といえば、やっぱり八ッ橋。

 

京都に来たなら、一つは買っておきたいですよね!

 

そんな八ッ橋の老舗店「聖護院八ッ橋」さんが、若者向けにプロデュースした「nikiniki」はとてもインスタ映えする京都のお土産の一つです。

 

 

 

こちらは七夕の時期限定の、彦星と織姫の八ッ橋。

胸がきゅんとする素朴な顔で、癒されます(*´ω`*)

 

このように「nikiniki」では、その季節に合わせたかわいい八ッ橋が発売され、人気なものはすぐに売り切れてしまいます。

 

私も何度か店舗に出向いたことがありますが、午後に行くと売り切れなことが多く、悔しい思いをしました。

なので、気になる方は午前中に買いに行くのをおすすめします!

 

 

 

店舗は阪急河原町駅からすぐの河原町店、JR京都駅八条口すぐの京都駅店の2店舗です。

どちらも駅からすぐなので、迷うことがなくて助かりますね( ˘ω˘ )

 

 

店舗情報(河原町店)

  • 所在地:京都府京都市下京区四条通西木屋町角
  • 電話番号:075-254-8284
  • 営業時間:午前11時から午後7時まで
  • 定休日:無休

 

 

 

 

京都のお土産②~UCHUwagashi~

 

 

UCHU wagashiさん(@uchuwagashi)がシェアした投稿

 

今、京都の女の子たちにじわじわと人気が出ている「UCHUwagashi」。

こちらでは、思わず笑顔になってしまうようなかわいい落雁を購入することができます。

 

 

落雁と聞いて、どんなことを思い浮かべますか?

 

 

私は「なにそれ?」でした。笑

 

そんな風に落雁に対して馴染みのない人の方が圧倒的に多いと思います。

だって、女子高生のカバンの中から、落雁が出てきたらびっくりしますよね。笑

 

でも!

「UCHUwagashi」は、そんな落雁のイメージをがらっと一新させてしまったんです。

 

 

パッケージも落雁も、淡くて優しい色合いでかわいい!

 

たくさんのミネラル分が含まれた、最高級のお砂糖・和三盆糖を使用し、一つ一つ手作業で作られた落雁。

口に入れると舌で転がすだけでほろほろと溶け、口いっぱいに甘さが広がります。

 

本店でもある西陣店は、残念ながら6月末で閉店

今は寺町店と、京都タワーサンド店の2店舗で購入可能です。

 

 

 

店舗情報(寺町店)

  • 所在地:京都市上京区寺町通丸太町上ル信富町307
  • 電話番号:075-754-8538
  • 営業時間:午前10時から午後6時まで
  • 定休日:月曜日

 

 

こちらの記事では、私がUCHUwagashiの落雁で最もフォトジェニックだと思う「りすとどんぐり」についてのレビューを載せています。

気になる方はぜひチェックしてみてください。↓↓

 

 

 

 

 京都のお土産③~京あめクロッシェ~

 

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

 

ユキさん(@qui0)がシェアした投稿


ビー玉のように色鮮やかで、美しいコレは一体?

 

実は、こちらは「京あめクロッシェ」手作りの京あめなんです。

 

色とりどりの京あめは見ているだけで胸がときめきます!

 

しかし、「京あめクロッシェ」のかわいいところは、その見た目だけではありません!

一つ一つにとってもユニークな名前がついているのです。

 

例えば、ストロベリーの京あめは「アントワネット」。

桜の京あめは「白無垢」。

チョコレート&フランボアーズの京あめは「シュレディンガーの猫」。

 

 

しゃ、しゃれてる~!笑

 

 

お土産を渡す時に、この名前の説明するだけで話に花が咲きそうですよね!

 

 

ちょこゆめさん(@__muix)がシェアした投稿

 

阪急河原町駅から約400mのところにある京都本店は、とてもスタイリッシュな外観で、行く価値あり。

 

また、2017年4月には京都タワーサンドにも店舗ができたので、新幹線に乗る前にお土産を買うこともできます。

 

しかも、京都タワーサンドの「京あめクロッシェ」の隣には、なんと「UCHUwagashi」が!

あっちこっちお土産を買いに行かなくても良いので、大きなキャリーバッグを持っている時なんかはとても楽ですね。

 

 

店舗情報(京都本店)

  • 所在地:京都府京都市下京区綾小路富小路東入塩屋町69
  • 電話番号:075-744-0840
  • 営業時間:午前10時30分から午後7時まで
  • 定休日:火曜日(季節によって異なる)

 

 

 

 

京都のお土産④~俵屋吉富~

 

次にご紹介するのは、京都の老舗和菓子屋「俵屋吉富」。

たくさんの美しい和菓子がありますが、その中でもひと際インスタ映えして人気なのがこちら!

 

@samita_masimasiがシェアした投稿

「京まいこちゃんボンボン」という干菓子です。

着物や花かんざしなど、舞妓さんをイメージしたかわいいデザインのボンボンです。

このかわいらしい見た目に反して、リキュール類や日本酒が使用されており、ちょっぴり大人の和菓子。

 

こちらは祇園店限定ですので、うっかり他の店舗に行ってしまうことがないように気を付けましょう。

祇園店は京阪祇園四条駅から降りてすぐ、南座の隣にあります!

 

 

店舗情報(祇園店)

  • 所在地:東山区四条通大和大路西入中之町216番地祇園OKIビル
  • 電話番号:075-541-2543
  • 営業時間:午前10時から午後7時まで
  • 定休日:不定休

 

 

 

 

京都のお土産⑤~SIZUYAPAN~

 

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

 

HAIR_catalog【KIKI】▶︎三条京阪/京都さん(@hair_catalog_kyoto)がシェアした投稿


さて、こちらは何だと思いますか?

 

とてもスタイリッシュでおしゃれなパッケージ…。

英語で表記されているので、一見海外のお土産かな?と思ってしまいます。

 

 

 

松田実莉さん(@mirigurume)がシェアした投稿

 

実はこちらあんぱんなのです!!

 

おいおい、あんぱんってもっと庶民的な感じじゃなかったのか!笑

 

販売しているのは、「SIZUYAPAN」という京都のあんぱん専門店。

 

「SIZUYAPAN」は、京都人なら知らない人はいないと言っても過言ではない京都の老舗のパン屋さん「志津屋」がプロデュースしています。

 

 

yuka sanoさん(@ayu0408yuka)がシェアした投稿

 

京都の和菓子の要素も取り入れたというあんぱんは、まさにあんぱんと和菓子のいいとこ取り

 

スタイリッシュなパッケージのデザインは家紋をイメージしており、受け取った人がこの家紋からダイレクトにイメージを受け取ってほしいとの思いから、あえて表記を英語にしているのだとか。

 

こだわりが詰まったあんぱんですね!

 

 

店舗情報(京都駅店)

  • 所在地:京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 JR京都アスティロード 1F
  • 電話番号:075-692-2452
  • 営業時間:午前9時から午後9時まで
  • 定休日:無し

 

 

 

まとめ

 

さて、今回は京都のインスタ映えするお土産を紹介していきました。

 

どれもこれも貰ったらすぐインスタグラムに投稿したくなる、かわいいお土産ばかりですよね。

私は京都在住ですが、自分のご褒美に買ったりしています( ◠‿◠ ) 笑

 

今回紹介したようなお土産に、旅行の楽しかった気持ちを乗せて、大切な人に届けてみてはいかがでしょうか?

 

京都旅行に来られた方の少しでも参考になれば幸いです( ˘ω˘ )

 

 

 

お土産だけでなく、京都のカフェでインスタ映えするスイーツを食べたいという方はこちらへ↓↓

 

クリスマス限定のインスタ映えスイーツを食べたいという方はこちらへ↓↓

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 【大阪】インスタで話題★オシャレすぎるタピオカなら「Asian Rad Afters(アジアンラッドアフターズ)」で決まり!

  2. 【京都】物語の中に迷い込んだような不思議空間♪ドライフラワーとカフェのお店「Cachette(カシェット)」が素敵!

  3. 【レビュー】いちご好きにはたまらない?コストコのストロベリートライフルが美味しい

  4. 【京都】桂でハワイ気分を味わえる!「Haleiwa cafe (ハレイワカフェ) 京都桂店」は子連れも楽しめて最高★

  5. 【滋賀】メディアで話題★農園体験型施設「Strawberry Factory(ストロベリーファクトリー)」のカフェがお洒落で心地いい!

  6. 【レビュー】話題の透明なミルクティーを飲んでみた!本当に透明?味は?