日本人が知らない!外国人が選ぶ大阪の観光スポット5選

大阪を歩いていると外国人の観光客が増えたなぁと感じます。

そんな外国人観光客を見ていると、え?そんなとこ!?ってところに集まっていたり写真を撮っていたりしています。

そこで今回は、日本人が気づいていない大阪の真の観光スポットを紹介します。

 

 

  外国人観光客が世界一増えた都市はどーこだ?

過去7年間で海外からの渡航者数が最も増えた都市は、実は大阪なんです。

しかも世界一ですよ!世界一!

2016年に大阪を訪れた外国人観光客は、なんと約941万人もいます。

 

昨年、Airbnbが発表した「訪れるべき世界の地域ランキング」で大阪市中央区が1位となり、渡航者増加に拍車がかかったようですね。

 

訪れるべき世界の地域ランキング

1位 大阪/中央区 (日本)
2位 バンコクバンランプー (タイ)
3位 クアラルンプールブリックフィールズ (マレーシア)
4位 ボルドーカピュサン (フランス)
5位 アテネコウカキ (ギリシャ)
6位 セビリアトリアナ (スペイン)
7位 ハンブルクハンマーブローク (ドイツ)
8位 オアフ島カネオヘ (アメリカ)
9位 フォルタレザメイレーレス (ブラジル)
10位 メキシコシティローマ・スール (メキシコ)

 

なんとなんと、東京や京都を抑えて大阪が1位なんです。

 

なぜ外国人旅行者から大阪がこんなにも注目を集めているかと言いますと、

ズバリ!!

USJ・道頓堀・大阪城が1日で全て楽しめる立地にあるから!

 

東京だと、東京スカイツリーからディズニーランドまで行こうと考えると、3回乗り換えが必要で1時間ほどかかります。

京都も金閣寺から嵐山まで行こうと思うとバスで、同じく1時間は必要になってきます。

そんな中、大阪であれば、大阪城からUSJまで1度の乗り換えで30分以内に着けます。

せっかく旅行に来たんだから目一杯遊びたい!という気持ちは万国共通なんですね。

 

 

ですが!!

立地が良いという理由だけが注目すべきポイントではありません!

大阪には大阪城や道頓堀以外にも世界が驚くスポットがたくさんあるんです!

今回はそんな真の大阪観光名所を紹介します!

 

 

 大阪くらしの今昔館

日本人には意外と知られていないこの名所!

天神橋筋六丁目にある日本初の住まいをテーマにした博物館です。

外国人観光客からUSJよりも楽しめるスポットとして人気を集めています。

 

明治時代から昭和の住まいのジオラマや・・・

 

eeemuretoooさん(@eeemuretooo)がシェアした投稿

 

江戸時代の大阪の町が実物大で再現されています。

 

ojuzumaさん(@ojuzuma)がシェアした投稿

 

宮大工が当時の資料を基に忠実に再現していて、本当に江戸時代にタイムスリップしたような感覚になれますよ!

海外からの評価が高い「七人の侍」や「ALWAYS 三丁目の夕日」で見れるような町並みが再現されているので、外国人観光客としてもイメージ通りの日本が体感できる場所なんですね。

天神橋筋六丁目駅から直結でアクセスも抜群に良く、博物館内にコインロッカーがあるのも外国人観光客から人気がある秘訣です!

もちろん日本人も楽しめる場所ですので、USJはもう飽きた!という方はぜひ一度訪れてみてください。

 

 

 南海部品 本店

ヘルメットからウェア、メンテナンス用品までバイクに関わるあらゆるもの販売しているバイク用品専門店です。

え?なんでここ?

と思われるかもしれませんが、今このお店が世界中のバイクユーザーに大人気なんです。

 

南海部品では外国人向けに免税サービスを行なっており、ここでしか手に入らないような漢字がデザインされたヘルメットなどを販売しています。

日本で6万円ほどのヘルメットが、海外でプレミアが付いて30万円以上の値が付くこともあるのだとか。

バイク乗りの外国人に必ず紹介したいお勧めスポットです。

火曜日が定休日なのでご注意を!

 

 

 大阪ステーションシティの水時計

 

@misato_22_yがシェアした投稿

なんと大阪ステーションシティの水時計は、アメリカCNNが選ぶ「世界で最も美しい時計12選」の一つに選出されているんです!

これって本当にすごいことで、同じく選出されているのはロンドンの「ビックベン」やモスクワの「クレムリン宮殿の時計塔」などなど。

世界を代表する観光スポットと肩を並べるほどなんです。

 

世界で最も美しいこの水時計は、大阪市の噴水メーカーである光栄という会社が作っています。

最先端の特殊技術で水の噴出を100分の1秒単位で制御し、水の線で数字や模様を作り出しているんです。

この水時計はyoutubeでも400万回以上再生されており、「日本の信じられない技術!」「1日中見ていられる」とのコメントが寄せられています。

大阪の技術が世界を驚かせていると思うと、すごく嬉しい気持ちになりますね!

 

 パークスガーデン

 

ANJIE👙🌴さん(@m.anjie)がシェアした投稿

なんばパークスの屋上にある庭園です。

こちらはCNNのトラベル情報サイトで「世界で最も美しい空中庭園10選」に選ばれています。

 

世界で最も美しい庭園がこんな身近にあったとは・・・

 

一般的な庭園よりも背の高い木々が多く、屋上全体に約500種・10万株もの植物が植えられていて森の中にいるような気分にさせてくれます。

動物たちも本物の森と間違えてしまうこともあるようで、絶滅が危惧されている野鳥がやってくることもあります。

ビルに囲まれた難波で、静かに森林浴ができる貴重なスポットです。

 

cabernet2さん(@cabernet2)がシェアした投稿

 

 

 梅田スカイビル

イギリスのタイムズ紙に「世界を代表する20の建造物」として選ばれたことで海外からの人気に火がつきました。

同じく選ばれている建造物として、アテネの「パルテノン神殿」やシドニーの「オペラハウス」、ローマの「コロッセオ」などがあり、世界遺産に登録されるような歴史的価値の高い建造物と同等だとして日本で唯一選ばれました。

 

屋上には展望台があり、大阪の町並みを一望できる場所として、大勢の外国人が大阪を旅するときには外せないスポットとして親しまれています。

2016年の来場者数はなんと100万人を超えており、2008年以前と比べると10倍近く伸びているのだとか。

外国人観光客向けの日本誘致パンフレットには、東京タワーやスカイビルよりも梅田スカイビルが使われている方が多いくらい人気のスポットなんですよ!

 

 

いかがでしたでしょうか!

意外なスポットばかりだったんじゃないですか?

私もまさか大阪にこんなに世界と肩を並べる観光スポットがあるとは思ってもみませんでした。

 

外国人目線で見てみると、なんだか大阪の魅力を再発見できたような気がしますよね。

ぜひ新しい大阪の魅力を感じてみてください!

 

 

 

 


関連記事

  1. 【大阪】限定マスキングテープもGETできる★中之島で開催中の「mt 10th Anniversary in Osaka」がすごい!

  2. 【ヨーロッパ】テディベアに癒される♪ドイツでおすすめのスポット「シュタイフミュージアム」の見どころを紹介!

  3. 【大阪】メメー!ロバート秋山のクリエイターズ・ファイル珈琲店が面白すぎる!

  4. 【京都】京都タワーのゆるキャラ・たわわちゃんが癒される!どこで会える?グッズは?

  5. 【京都】かわいすぎるハートの窓に胸きゅん♪今京都で大人気のお寺「正寿院」!

  6. 【京都】リニューアルした京都タワーがすごい!京都タワーサンドへ行ってきた