キャバリアの魅力とは?飼い方は?犬嫌い克服方法も伝授!

 

 

さて、早いものでこの「Marron Cafe」というブログを始めて、1ヵ月が経ちました。

段々と見てくださる方も増え、本当に嬉しく思っています( ˘ω˘ )

ありがとうございます!

 

そもそも「Marron Cafe」とは、今我が家で飼っている愛犬マロンの名前と、カフェでのんびり過ごすのが大好きだったので、カフェのようなのんびりとしたゆる~いブログを夫婦で作りたいと思い名付けました。

 

 

 

いやいや!それなら、マロンの紹介もっとしろよ!!

なに美味しいスイーツとか、節約術の話してるねん!!

By マロン先輩。

 

 

はい!笑

なので、今回はそんな愛犬マロンをご紹介していきたいと思います。

 

といっても、私はまだマロンと生活を始めて1年も経っていません。

 

何なら実は動物が大の苦手で、マロンを飼うまでは、

近くに犬がきたら、汗が止まらない

散歩中の犬が前から来たら、思い切り避けて通る

友達の家に犬がいたら、抱っこしておいてもらう

といった感じで、かなり重症でした。

 

そんな私が結婚して、夫が飼っていたマロンを引き取ることになり、犬との生活が始まったのです。

 

最初こそ苦手な犬との慣れない生活にあたふたしましたが、1年も経たないうちに「マロンなしでは生きていけない!」というくらい犬好きへと変貌を遂げたんです(`・ω・´)ゞ

 

マロンの紹介とともに、一体キャバリアとはどんな犬なのか?どうやって犬嫌いを克服したのか?なども含めてご紹介します。

 

 

 

 

キャバリアってどんな犬?性格は?

 

マロンは、まん丸の目と垂れた耳が特徴的なキャバリアという犬種で、現在11歳です。

人間でいうと大体60歳ぐらい。めっちゃ先輩。笑

 

キャバリアの正式名称は「キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル」といい、イギリス王室に非常に愛された高貴なわんこです(‘ω’)

日本のペットショップでは、なかなか見かけない犬種かもしれないです。

 

・キャバリアの性格

一般的にキャバリアは、明るく社交的ですが、とても穏やかで人間に対して非常に友好的な犬種です。

攻撃性がなく、子供や他のペットとも仲良く生活することができるので、初心者にもおすすめだと言われています。

 

→マロンの性格は?

めっちゃくちゃ温厚です!

私はマロンと暮らし始めて、まだ1年も経っていないのですが、一度も噛まれたことがありません。

というか、怒って私に歯向かってきたことが本当に一度もないのです。

たまにもっとエサがほしくて、ウーウーッと訴えてくることはありますが、こちらが一度叱ればすぐに引き下がります。

しつけの仕方もあるのかもしれませんが、マロンは子犬の頃から人間を噛むことがなかったと夫は話していました!

私はマロンが大好物のジャーキーを食べている時に、「ちょっとちょうだい!」と言いながら奪おうとする遊びをよくするのですが(やめたれw)、マロンはいつも怒らずに慌ててジャーキーを隅っこに持って行って食べています。笑

 

 

・キャバリアの大きさは?

体高30cm前後、体重5~8kg程度の少し大きめの小型犬です。

 

→マロンの場合は?

マロンの体高は分かりませんが、体重は9kg程度。

この小太りめ!笑

確かに非常に食欲旺盛です。

特にキャベツが大好物で、私がキッチンでキャベツを切り始めると、もう耳も目も悪くなっているはずなのに、飛び起きてキッチンに飛んできます。

そして、きちんとおすわりして潤んだ瞳で見つめてくるんですよ。

か、か、かわいいいいい…!!

 

と思って、エサをあげすぎてはいけない!

キャバリアは食欲旺盛で、太りやすい犬種です。

かわいさに負けてどんどんエサをあげてしまうと、下痢になったりする恐れがあるので、しっかりと体重管理をしてあげる必要があります。

 

 

キャバリアを飼う時の注意点

 

人懐っこくて甘えん坊のキャバリアですが、一緒に暮らす上ではいくつか注意点もあります。

 

・こまめに耳掃除が必要

キャバリアは長くてふさふさの垂れた耳がかわいいのですが、どうしても耳が蒸れやすくなります。

マロンも耳が蒸れがちで、顔を振ると耳垢がぽーんと飛んでくることもしばしば…。

そんな時は適宜病院へ行って、治療を受けることが大切です。

耳掃除の際は、あまり奥まで綿棒を突っ込むことはせず、オリーブオイルをつけたコットンなどで優しく拭いてあげましょう( ˘ω˘ )

 

・抜け毛が大変!

ふわふわで長い毛が特徴のキャバリアですが、とにかく抜け毛が多いです!

マロンが歩いた後は、フローリングをよ~く見ると細い毛がふわっと落ちています。

掃除機をかけたばかりなのに、マロンが歩き回って床が毛まみれになっていると、はあ…と深いため息が出る時があります(;´・ω・)

これに対する改善策はブラッシングやシャンプーなどもあると思いますが、

結局は「人間が掃除をする」それに尽きると思います。

かわいいわんこに日々癒してもらっているんだから、それくらいの代償は仕方ない!

こまめに掃除機やコロコロをしましょう。

 

どうしても抜け毛が気になるという方に、一つとっておきの方法をお伝えします。

キャバリアといえば、ふさふさでツヤのある被毛。

そうそう、こんな感じ!!

長い毛がかわいくて、品があるんですよね~。

 

 

 

しかし、我が家のマロン先輩はこちら!

超短髪w

 

キャバリアらしくない!

キャバリアの良さを理解してない!

と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、キャバリアだからって毛が長くなきゃいけないんでしょうか?

 

マロンはマロン!

犬も飼い主も快適に暮らせることが一番だと思います( ˘ω˘ )

ここまで短髪にすると、毛が落ちづらくて掃除がとても楽だし、マロンも耳が蒸れず涼しくて喜んでいるように見えます。(真意は分からないけどw)

 

キャバリアの抜け毛でお困りの皆さん、思い切って短髪にしてみるのはいかがでしょうか?

案外かわいくて、ハマりますよ~。

 

 

犬嫌いを克服する方法は?

 

いっちょ前にキャバリアの飼い方について語っていますが、

そう、私は大の苦手でした。

 

犬が苦手な理由は人それぞれだと思います。

例えば、昔噛まれたとか、吠えられたとか…。

私の場合は子供の頃から怖がりだったので、動物には人一倍警戒心が強かったのですが、小学1年生くらいの時に、大きなゴールデンレトリバーに追いかけられちゃったんです。

そこから、すっかりダメになりました。

 

でも、犬嫌いというと語弊があって、犬をかわいいと思う気持ちはありました。

なので、決して嫌いではないんです。

よく触れもしないのに、ペットショップにも行っていました。

かわいい!とか、散歩してみたい!という感情もあるんです。

でも、いざ目の前に犬が現れると、体が緊張して、犬が近寄ってこようものなら反射的に逃げてしまっていたんですよね。

 

さて、そんな私が犬を克服した3つのポイントをお伝えします。

 

①撫でなくてもいい!まずは犬に触れてみる!

犬が苦手な人にとって、撫でるっていうのは相当ハードルが高いことですよね。

特に顔を自分の方に向けられていると、噛まれるんじゃないかと思って、頭なでなでなんて絶対無理(;´・ω・)

なので、そんな時は犬好きな人が頭を撫でている時に、犬の胴体やお尻にそっと触れてみるんです!

最初は、つんっていうレベルでも大丈夫。

少しずつ犬の触り心地に慣れていきましょう。

でも、気をつけなきゃいけないのは、突然犬自身が見えない後ろの方をわしゃわしゃ触ると、犬もびっくりしてしまいます。

あくまで、そーっとです!

犬が気が付かないくらい(^_-)-☆

そうすると、そのうち「犬に触る」ということに自分自身も慣れてきて、次第に頭を撫でることもできるようになります。

 

②思い切って散歩に連れていってみる!

散歩~!?絶対無理無理(´;ω;`)

と思った皆さん。

散歩って案外ハードルが低いんです!

なぜなら、散歩の時、犬はバックしてきません、前に進みますよね?

ということは、自分の方に犬が近寄ってくることがないんです。

犬嫌いの人は、自分の足元に犬が近寄ってくると恐怖を感じます。

なので、散歩って案外楽なんですよ。

もちろんきちんと犬のお世話ができる方に、付き添ってもらいましょう。

その方にフォローしてもらいながら、犬と散歩する楽しさを知ると、もう犬がかわいくて仕方がなくなるはず!

 

③犬を信頼する

これが一番大切なことです!!

犬も感情があるので、自分に優しくしてくれる人には、決して噛んだり悪さをしたりはしません。

私も犬が苦手だった時は、すべての犬が噛みついてくるし、追いかけてくると思っていました。

でも、そんなことはないんですよ!

人間だってそうですよね。

自分に害のない人をむやみやたらに攻撃したりしません。

犬も同じです。

まずは犬を信頼することが、恐怖心を取り除く第一歩になります(*‘ω‘ *)

仲良くなりたい!と思って、自分から心を開いて犬に接することが大切です。

 

 

まとめ

 

さて、今回は我が家の愛犬マロンについて、そして犬嫌いの克服方法についてお伝えしてきました。

犬が苦手な方でも、キャバリアは本当に温厚で、おすすめのわんこです( ˘ω˘ )

最近では、マロンの反応が面白くて私がいたずらばかりしているので、たまにものすごい顔で睨まれる時があるくらいw

これからも我が家のマロンさんをどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

関連記事

  1. 今日から使える!イオン食品売り場のお得な買い物術

  2. Vivaldiが開かなくなった時の初期化以外の対処法

  3. 【レビュー】「暮らしと私と北欧と。vol.2」の付録「ムーミン×マーブルシュッド」のトートバッグが大人かわいい!

  4. 【2017年】持ってるだけで嬉しくなる!かわいいデザインのTカード5選

  5. ミッフィーファン歓喜!studio CLIP(スタディオクリップ)×ディック・ブルーナコラボが発売♪行列は?商品レビューもあり◎

  6. 【レビュー】妊婦さんにもおすすめ!ワークマンの「ファイングリップシューズ」が滑りにくいと大人気♪