【レビュー】今すぐ飲まなきゃ損!スタバにほうじ茶フラペチーノが登場

 

ただいまスターバックスでブログを更新しています。

なぜそんなTheノマドワーカーみたいなことをしているかというと、待ちに待った「アレ」が発売したからです。

 

そう、「アレ」とは…

 

 

ほうじ茶クリームフラペチーノwithキャラメルソースです。

 

私はほうじ茶が大大大好きで、ほうじ茶と名のつくスイーツやドリンクはすぐに試したくなるほどです。

それがついにスタバでフラペチーノとして9月15日に登場(*ノωノ)

 

しかも、これまた大大大好きなキャラメルソースがかかっているだと?!

これは飲むっきゃないでしょ!!

 

ということで、早速スターバックスにやってきたというわけです。

 

 

 

 

 

ほうじ茶ってどんなお茶?

 

「ほうじ茶クリームフラペチーノwithキャラメルソース」について語る前に、まず「ほうじ茶」ってそもそもどんなお茶なのか知っていますか?

 

ほうじ茶とは、緑茶の一種で、煎茶や番茶の茶葉を炒った(焙じた)ものです。

焙じたお茶というところから、よく知っている「ほうじ茶」と呼ばれるようになりました。

焙じているので、お茶の色は茶色く、苦みや渋みのないさっぱりした味が特徴です。

特に京都ではほうじ茶を飲む文化が根強く、高級料亭などでも振舞われることがしばしばあるのだとか。

 

私はあのほうじ茶独特の香ばしいお茶の味が大好きです。

お茶だけでなく、最近ではほうじ茶ソフトクリームとか、ほうじ茶ラテなるものもよくありますよね。

甘いスイーツなどに、味わい深いほうじ茶の味がマッチして、なんだかほっこりする味になる気がします。

 

 

スタバの「ほうじ茶フラペチーノ」ってどんなの?

 

さ、ほうじ茶の話はこれくらいにしまして、肝心のスターバックスの「ほうじ茶クリームフラペチーノwithキャラメルソース」についてお伝えしていきましょう。

 

 

スターバックスの「ほうじ茶クリームフラペチーノwithキャラメルソース」は茶師によってなんと5種類のほうじ茶をブレンドして作っています。

そのおかげでほうじ茶らしい香ばしさに、さらに奥行きが出て、味わい深くできています。

ちなみに茶師とは、お茶を製造・販売される方たちで、茶葉の選定とブレンドが主なお仕事なのだとか。

うおっ、まさに匠!笑

そんな匠がブレンドした「ほうじ茶クリームフラペチーノwithキャラメルソース」とは、ますます興味がわいてきます。

 

サイズはTallサイズのみ。

お値段は540円(税抜)です。

 

 

「ほうじ茶フラペチーノ」を求めてスターバックスへ

早速、「ほうじ茶クリームフラペチーノwithキャラメルソース」を求めてスターバックスへやってきました。

 

 

入口には早速「ほうじ茶クリームフラペチーノwithキャラメルソース」の看板が!

写真からも美味しそうなのが伝わる~( ˘ω˘ )

 

 

レジで注文。

夫も一緒だったので、9月1日より新発売した「グレーピーグレープ&ティージェリーフラペチーノ」を注文してもらいました。

呪文のような名前にあたふたしている…。ぷぷぷ!

 

 

さ!待望の「ほうじ茶クリームフラペチーノwithキャラメルソース」がやってきましたよ~。

どや~~!

ほうじ茶の香ばしい香りとキャラメルソースの甘い香りが混ざって、とても美味しそう(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

 

 

このホイップとキャラメルソースがたまらない(*ノωノ)

 

ちなみにスターバックスのホイップが大好きな私たち夫婦は、フラペチーノを注文する際は、必ずエキストラホイップ(ホイップ多め)にします。

元々ホイップが乗っているフラペチーノなどのドリンクは、無料でホイップの量を調節してくれます。

同じくキャラメルソースなどのシロップも無料で多めにしてくれるんですよ!

 

 

茶葉がしっかり目に見えるほど入っています。

これがほうじ茶独特の良いお茶の香りを引き出していたんですね。

 

 

ちなみに、こちらが「グレーピーグレープ&ティージェリーフラペチーノ」です。

色合いがかわいくて、インスタ映えしそう。

ところどころにぷるぷるのティージェリーが入っています。

 

 

スタバの「ほうじ茶フラペチーノ」の味は?

 

「ほうじ茶クリームフラペチーノwithキャラメルソース」の味の感想は…

 

 

めちゃめちゃ甘くて美味しい!!!!

(なんのひねりもなくてすみません…w)

 

まあ、私がもともとほうじ茶とキャラメルが大好きで、かつ、かなりの甘党ということもあるかもしれませんが、フラペチーノのこれでもかっていう甘さと、ほうじ茶の香ばしさが上手く融合して、本当に美味しかったです。

 

ただ、かなり甘めです!

お茶の苦みや香ばしさをメインに味わいたいという方は、少し驚くかもしれません。

濃厚なキャラメルソースとミルクの味で、スターバックスのフラペチーノの中でもかなり甘めの方かもしれません。

もし甘いのが苦手な方は、少しキャラメルソースを控えめにするなど、対策を取ってみるのはいかがでしょうか。

 

ついでに、「グレーピーグレープ&ティージェリーフラペチーノ」の味ですが、秋のドリンクではありますが、夏っぽさを感じるフルーティーなドリンクでした。

何だかチューペットのような、懐かしい甘さを感じたのは私だけでしょうか。笑

私は甘~い「ほうじ茶クリームフラペチーノwithキャラメルソース」の方が好きだったかな…(`・ω・´)ゞ

 

 

まとめ

さて、今回はスターバックスの新作フラペチーノ「ほうじ茶クリームフラペチーノwithキャラメルソース」をまとめてみました。

なんとこの「ほうじ茶クリームフラペチーノwithキャラメルソース」、まさかの9月15日から10月1日までの2週間限定なんです( ゚Д゚)

スターバックスさん、なんでそんな意地悪を!!笑

 

なので、興味のある方は今すぐスターバックスへお急ぎください!

そして、1回飲んでみて美味しかった~!と思った方は、後悔しないように10月1日までに何度も足を運びましょう。

私もあと3回は行きたいと思っています٩( ”ω” )و(太るw)

 

 

関連記事

  1. 【京都】続々出店!京都の人気チョコレート専門店5選

  2. イースター限定!タリーズコーヒーのベアフルスリーブ第2弾がかわいい◎どこで手に入る?

  3. 【京都】かつ丼、海鮮丼、お鍋…これがスイーツ!?スイーツカフェパステルの「どんぶりプリン」がすごい

  4. 【京都】ま~るいたい焼きでほっこり気分!「あまいろ コーヒーとたい焼き」で癒されよう◎

  5. 【京都】大人気いちご専門店「AUDREY(オードリー)」のお菓子を京都で買うチャンス!行列は?商品のラインナップは?

  6. 【京都】今一番京都で行列ができる人気パフェ!吉祥菓寮へ行ってきた