【レシピあり】北新地サンドの絶品タマゴカツサンド

 

皆さん、タマゴカツサンドって知ってますか?

タマゴサンドとカツサンドのセットパックじゃないですよ!!

 

実は今!!

タマゴサンドでもカツサンドでもない、タマゴカツサンドなるものが巷で大人気なんです。

 

今回はそんな謎の人気者「タマゴカツサンド」の魅力に迫りたいと思います。

 

最後には私自ら考案した、オリジナルタマゴカツサンドのレシピも載せていますので、タマゴカツサンドの魅力に憑りつかれた方はぜひ作ってみてください!笑

 

 

 タマゴカツサンドとは!?一体何者!?

タマゴサンドとは、ゆで卵を粗くつぶしてマヨネーズと和えたタマゴサラダをパンに挟んで食べるサンドイッチですよね。

最近ではオムレツを挟むものなんかも出てきてバリエーションが豊富です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Fujioka Tsuyoshi(@tsuyoshi.fujioka)がシェアした投稿

 

そしてカツサンドとは、言わずもがな、柔らかいトンカツをパンに挟んだ昭和初期から愛される超ロングヒット商品です。

東京上野駅近くにある「井泉」というお店が発祥だとされています。

 

sachie.Mさん(@g.s.l.r.p.k)がシェアした投稿

 

そんなタマゴサンドカツサンドの中間のような存在がタマゴカツサンドです。

中の具材が、トンカツではなく、卵焼きを油で揚げて衣をつけたものがサンドされています。

 

卵焼きを油で揚げる!?

と驚かれると思いますが、これがめちゃくちゃ美味しいんです!

外はサクサク、中はフワトロな味わいは、他の食材にはない新食感で、クセになること間違いなしですよ!!

 

 

 人気の火つけ役となったタマゴカツサンドが美味しいお店

東京の歌舞伎町にある「NEW YORK WITCHES」(ニューヨークウィッチーズ)というお店です。

手作り高級サンドイッチ専門店で、塩カツサンドやツナハムタマゴサンドなど20種類近くのサンドイッチが楽しめますが、この中でも格別に美味しいサンドイッチが「タマゴカツサンド」なんです。

 

Yanさん(@yan_rouge0628)がシェアした投稿

 

「今ちゃんの実は・・・」や「極皿~食の因数分解」などテレビでもたびたび紹介されていまして、お笑い芸人の今田耕司さんや俳優の塚本高史さん、女優の吉谷彩子さんなど芸能界にもファンがたくさんいらっしゃいます。

 

ニューヨークウィッチーズは、「タマゴカツサンド」という新たなサンドイッチのジャンルを世の中に広めた名店なんです。

 

実はこのお店、氣志團の弟分である微熱DANJIの星屑輝矢さんがプロデュースするお店なんです。

DJ OZMAの隣で踊っていた金髪メッシュのホストって言った方がわかりますかね!?

そんな星屑輝矢さんが、歌舞伎町で働く人たちのために創業したお店なので、歌舞伎町のど真ん中で夜から早朝にかけてのみの営業となっています。

うーんキャラ通り。笑

テレビで見かけなくなった今も、歌舞伎町で働いていらっしゃるんですね!

 

店舗情報

アクセス 西武新宿駅から徒歩3分
営業時間 19:00~翌5:00
定休日 日曜
座席 15席

 

 

 

 絶品!大阪北新地で食べられる幻のタマゴカツサンド!

ニューヨークウィッチーズを見て、私も食べたいー!と思った関西の皆さん!!

安心してください、関西でもタマゴカツサンドは食べれますよ!

 

あいにく、ニューヨークウィッチーズは東京にしかありませんが、同じようにタマゴカツサンドを看板メニューとしているお店が大阪の北新地にあるんです!!

 

その名も「北新地サンド」!!

 

何が幻なのかと言いますと、理由は3つあります。

 

①営業時間が遅い!

北新地も歌舞伎町と同じく夜の歓楽街。

「北新地サンド」もまた18時から翌4時までの営業なので、お昼には買えません。

 

②賞味期限がすごく短い!

「北新地サンド」のタマゴカツサンドは、賞味期限がなんと2時間なんです。

 

えええー!!!

最初お店の人に聞いた時は、大阪ジョークかと思いましたよ。笑

 

これはどういうことかと言いますと、品質が悪くなるという訳ではなくて、タマゴカツの衣のサクサク感が時間が経つと失われてしまうからなんですね。

時間が経ってもすごーく美味しいですが、サクサク感のあるタマゴカツを楽しんでほしいのでぜひ2時間以内に食べてください!

 

③すぐ売り切れる!

「北新地サンド」のタマゴカツサンドは、街ブラ系のテレビ番組「ごぶごぶ」で浜田雅功さんが大絶賛したサンドイッチ。

これがすぐに売り切れてしまうんです。

 

また、「北新地サンド」は夜のお店へのデリバリーも行っているので、開店直後からひっきりなしに注文があります。

 

タマゴカツサンドに確実にありつくには、遅くとも19時までにはお店に行く必要がありますね。

 

店舗情報

アクセス 北新地駅徒歩3分
営業時間 18:00~翌4:00
定休日 日曜・祝日
座席 なし

 

 

 

【レビュー】北新地サンドが旨すぎるーーーー!

ここからは、私が実際に「北新地サンド」のタマゴカツサンドを戴いてきましたので、そのレビューと購入時の注意点なんかをお伝えしようと思います!

 

まず場所なんですが、店自体が小さいので結構分かりづらいです。

北新地は細い路地が多いので、迷わないように地図をしっかり確認してくださいね。

 

さっそくタマゴカツサンドを注文。

余熱を取るかどうか聞かれますので、持ち運びに時間がかかる場合には余熱を取ってもらうようにしましょう。

注文してから作ってくれるので、5~10分ほどの時間がかかります。

 

JUN5031さん(@nomisukejunta)がシェアした投稿

 

パッケージがものすごくオシャレ!!

まるでジュエリーを買ったかのうような特別感が漂うパッケージ。

大衆食であるサンドイッチが、高級食のイメージに大きく変わった感じがします。

 

箱を開けると溢れんばかりのマヨネーズ!!

普通のサンドイッチよりも明らかにマヨネーズの量が多いです。

 

余熱を取る注文をした場合には、食べる前にレンジで20秒ほど温めるとより美味しく食べれますよ!

準備ができたらいざ、実食!!

 

うんめぇぇぇぇーーーーーーーーーー!!!!

 

タマゴカツサンドってこんなに美味しいものだったんですね。。。

タマゴは厚焼き卵というよりかは、スクランブルエッグに近い感じ。

それを揚げてカツにしてあるので、外はサクッと中はトロトロになってます。

一体つなぎは何を使ってるんだろう。。スクランブルエッグを油に突っ込んだらバラバラになっちゃいそうですけどね。

 

そして何より驚いたのは、マヨネーズソースです!

酸味が少なく、かなり甘みのあるマヨネーズソースを使っていて、タマゴカツを外側から引き立ててくれています。

よく考えてみれば、卵焼きは甘味と合う料理。

卵焼きに砂糖を入れて作ったりしますもんね。

そんなわけで、最初は甘いマヨネーズソースに驚きましたけど、タマゴカツと合うのも納得です。

 

値段は900で、タマゴサンドとしては少し高めの値段設定ですけど、そんじょそこらのサンドイッチとはわけが違います。

私は、値段以上の価値があると感じましたよ。

 

 【レシピ】タマゴカツサンド作ってみた

あまりにタマゴカツサンドの魅力に憑りつかれてしまいまして、自分で作ってみることにしました!!笑

私オリジナルのレシピですが、できるだけ家にありそうな食材を使って作ってみます!

 

【材料】

・タマゴカツ
A 卵/3個(1個は衣用)
A 牛乳/大さじ1.5(あれば生クリームでも可)
A 塩/少々
小麦粉/適量
サラダ油/卵焼きが全て浸かるくらい
パン粉/適量
食パン/2枚

・マヨネーズソース
B マヨネーズ/大さじ5
B ガムシロップ/2.5杯(あればハチミツでも可)

 

【作り方】

1.サラダ油を鍋に入れ、火にかける

2.Bを混ぜ合わせてマヨネーズソースを作る

3.食パンにマヨネーズソースをたっぷり塗る
できるだけたくさん塗りましょう!!その方が美味しいです!

4.Aを混ぜ合わせてカツのタネを作る

5.Aをフライパンに流し入れ、出し巻卵の要領で、長方形に成型する。
後で形を整えることができるので、きっちり長方形にする必要はないですよ!

6.半熟状態で卵焼きを作り、ラップの上に取り出す。

7.ラップで長方形に包み、3~5分ほど置く。
ラップして放置することで、余熱でタマゴが固まりきれいな形に整形できます。
食パンの形や大きさに合わせて整形すると、最後にきれいなサンドイッチにできますよ!

8.卵を1個ボールに割り入れ、溶いておく。

9.7をラップから取り出し、小麦粉→卵→パン粉の順にたっぷりつけていく。

10.油へ投入。(油が飛び跳ねるので心配なら火を消して入れて下さい)

11.高温でキツネ色になるまで揚げる。

12.パンで挟み、耳を切って完成。

自分で言うのもなんですけど、美味しい。。。笑

なんといっても自宅で揚げたてのタマゴカツサンドが食べれるのは最高です。

もしよかったら皆さんのタマゴカツサンドレシピも教えて下さいね!

 

タマゴカツサンドのまとめ

手に入りにくいタマゴカツサンドですが、まずはぜひ北新地サンドを食べてほしいです。

今はまだ食べることのできる店舗は少ないですが、いずれブームが起こり全国各地でタマゴカツサンドを食べることができるようになるはずです。

ぜひ周りよりも先にタマゴカツサンドを堪能してもらえたらなと思います。

 

 

関連記事

  1. 【京都】桂でハワイ気分を味わえる!「Haleiwa cafe (ハレイワカフェ) 京都桂店」は子連れも楽しめて最高★

  2. 【京都】CAMOS(カモス)が子供連れにぴったりの名店だった

  3. 【京都】食べ放題も人気!安くて美味しい都会のパン屋さん「HEART BREAD ANTIQUE(ハートブレッドアンティーク)京都四条店」

  4. 【京都】食べるラー油がやみつきになる!太秦・菜館Wongで絶品広東料理を食べてきた

  5. 【京都】かわいすぎるワンちゃんに会えるイノクマカフェに行ってきた

  6. 【京都】宇治のアートでおしゃれなカフェ・RAKU CAFEがとってもおすすめ!