【大阪】人気のスーパー銭湯「Book&Spa uguisu」へ行ってみた!

 

9月に入って、朝晩は涼しくなってきましたが、まだまだ日中は暑い日が続きますね。

せっかくの休日だから、どこかへ遊びに行きたい!

でも、テーマパークや街歩きはちょっと暑いな…

という皆さま(*’ω’*)

 

スーパー銭湯に行くのはいかがでしょうか?

 

せっかくの休日にお風呂って…と思うかもしれませんが、

実は、最近のスーパー銭湯はただの銭湯ではないんですよ。

 

今回はお風呂だけじゃ物足りないという方にぴったりの、大阪府富田林にあるスーパー銭湯「Book&Spa uguisu」をご紹介していきたいと思います!

 

 

 

「Book&Spa uguisu」ってどんなところ?

 

 

「Book&Spa uguisu」は、大阪府の富田林駅より徒歩約15分のところにあるスーパー銭湯です。

スーパー銭湯と言っても、ただの銭湯ではありませんよ!

まずは、その魅力を簡単にご紹介します((((oノ´3`)ノ

 

魅力その①~充実したお風呂~

まず気になるのは、やはりお風呂ですよね。

これがメインですから!

 

「Book&Spa uguisu」は3階層大展望露天風呂で、空を見上げながら開放的な気分で温泉につかることができます。

 

2016年12月に新たに登場し、大人気なのが炭酸泉風呂

炭酸ガスが血行を良くし、肌に優しい弱酸性のお湯によって美肌効果が期待できるのだとか。

女性には嬉しいお風呂ですね。

他にも、岩風呂や腰かけ風呂、ゆったり寝ころび風呂など、ユニークなお風呂も充実しており、お風呂だけでも十分楽しめます!

 

 

魅力その②~約14,000冊の漫画を読むことができる~

また、「Book&Spa uguisu」はその名の通り、お風呂だけでなくなんと約14,000冊の漫画を読むことができるところが大きな魅力の一つ!

漫画は誰もが懐かしい!と手に取ってしまうような名作から、最近映画化されたような新作まで揃っており、とにかく種類が豊富です。

さらに、定期的に入れ替えも行っているというから驚きですよね。

 

 

魅力その③~多彩なメニューが味わえるカフェ~

そして、もう一つおすすめしたいのが、1階にあるカフェスペースです。

スーパー銭湯とは思えないおしゃれな空間で、ラーメンや丼、ワッフルなどのスイーツまで、様々なメニューがそろっています。

 

 

実際に「Book&Spa uguisu」に行ってみた

 

というわけで、先日「Book&Spa uguisu」へ実際に行ってみました!

 

京都から富田林までは下道を使って車でおよそ2時間。

(結構寄り道したので、真っすぐ向かえばもっと早く着くかもしれませんw)

 

 

ようやく到着!!

 

カーナビだとなぜか住宅地の真ん中で「音声案内を終了します」と言われました。笑

 

外観はとてもきれいで、「uguisu」というロゴの色合いもおしゃれ~( ˘ω˘ )

 

ちなみに無料駐車場がなんと164台

駅からは徒歩15分と少し距離があるのですが、毎週水曜日・金曜日・土曜日・日曜日・祝日は無料送迎バスがあります!(残念ながら今は運休中です)

 

中に入ると、まずはカウンターで受付!

リストバンドを渡され、館内での支払いはすべてこのリストバンドで行われます。

財布を持ってうろうろしなくて済むので便利ですね。

 

館内はとっても清潔感があってきれい(*”▽”)

温泉って汚いとテンション下がりますよね。

「Book&Spa uguisu」は清掃が行き届いていて、明るい雰囲気なので、気持ちよく過ごせる空間です。

 

到着したのが14時頃だったのですが、とりあえずお風呂に行くことに。

 

 

お風呂の写真はさすがに撮影できないので、公式インスタグラムより引用させていただきました!

 

こんな感じで外の階段を登って、色々な露天風呂に入ることができるんです。

空を見ながら、のんびりお風呂に入るなんて最高の贅沢(∩´∀`)∩

休日の昼間に行きましたが、お風呂はそんなに混みあっていなかったので、ゆっくりすることができました。

 

シャンプー、リンス、ボディソープは備え付けのものがあります。

洗顔、化粧水などはないので、持参しましょう。

タオルセットは150円と有料なので、可能であれば持参したほうが良いかもしれません。

 

お風呂から上がると、小腹も減っていたのでカフェスペースへ。

 

 

ここはリゾート地?!

 

スーパー銭湯にあるとは思えない、おしゃれなカフェスペースです。

 

 

清潔感があってきれいですね!

ソファーは若干汚れているところがありましたが(小声w)

 

注文はカウンターでセルフで行います。

 

 

わあ~、美味しそうなジュースもいっぱい!

お風呂上がりはこういうジュースが飲みたくなりますよね(^ω^)

私はお腹が減っていたので、こちらを注文。

 

 

なんと|д゚)

めちゃめちゃ美味しそうだ!!

 

チョコバナナワッフルを注文しましたが、見た目も味もかなりクオリティは高かったです。

ワッフルは若干焦げていましたが(小声w)

 

腹ごしらえした後は、1階を探検しました。

 

 

1階にはこんな感じで、雑誌や新聞などが置いてあります。

最新のファッション誌も読めますよ~。

 

 

ハンモック発見!

大人が寝転がっても全く問題ないくらいの、大きさと安定感でした。

ハンモックにくるまって雑誌を読んでいたら、うとうとしてしまいそうです。

 

 

夢の巨大ソファー!

写真では伝わりにくいかもしれませんが、大人が十分寝転がれるほどの広さです。

 

1階を楽しんだ後は、お待ちかねの約14,000冊の漫画がある2階スペースへ。

 

 

見渡す限り、漫画!漫画!漫画!

漫画好きにはたまらないですよね。

 

私は普段漫画に疎い方なのですが、映画化されていたので知っていた「アオハライド」を読みました。

「ドラえもん」など誰もが知っている漫画から、最新の漫画までそろっているので、誰が行っても読みたい漫画を見つけることができると思います。

 

そして何より、漫画を持って読めるリラックスエリアがすごい!

 

 

え!?二段ベッド?隠れ家?

 

こちらはベッドシェルフです!

このスペースに寝転がりながら、漫画を読むことができるんですよ~。

隠れ家のようで、子供はもちろんのこと、大人までわくわくしちゃいます。

 

 

この穴に入るスペースが本当に魅力的でした!

 

残念ながら、この場所は大人気で入ることができなかったのですが、みんな寝転がって漫画を読んだり、ゲームをしたり、うたた寝したりとリラックスしていました。

 

 

私は窓際のふかふかカーペットに座って、漫画を読みました!

こちらもリラックスできるし、太陽光で明るいし、本当に快適でした~。

 

帰り際にもう一度お風呂に入ろうと思っていたんですが、このリラックスエリアが快適すぎて、結局ぎりぎりまで漫画を読んで終わってしまいました(”ω”)笑

 

 

「Book&Spa uguisu」の感想!良かった点、悪かった点は?

 

 

私はスーパー銭湯が大好きなので、よく関西の様々なスーパー銭湯に行くのですが、その中でも「Book&Spa uguisu」かなり上位に入ると思います。

 

お風呂と少しゆっくりできるスペースがあるスーパー銭湯はよく見ますが、ここまでだらだら出来るリラックスエリアがあるスーパー銭湯はかなり珍しいです!

 

しかも、ただソファや畳があるだけでなく、まるで二段ベッドのようなスペースなど思わず童心に帰ってしまうような作りになっているため、かなり楽しむことができました。

 

しかし、お昼過ぎに行くと、すでにそのような人気なエリアは埋まっていて、なかなか空くことがありません(;´・ω・)

まあ時間制限があるわけではないので、仕方ないと思いますが…。

 

なので、上記の写真のようなエリアでゆっくりリラックスしたいというのであれば、午前中に行くことをおすすめします!

 

 

「Book&Spa uguisu」のアクセスは?

 

さて、ここまできたらもう「Book&Spa uguisu」が気になって仕方ないのではないでしょうか?笑

 

 

  • 住所:〒584-0092 大阪府富田林市昭和町2-1783
  • アクセス:〔車〕国道170号線(外環状線)昭和町2丁目交差点入ってすぐ。〔電車〕近鉄南大阪線富田林駅より徒歩約15分。
  • 営業時間:朝10時から翌1時まで(最終受付は夜12時まで)

 

夜中まで開いているので、1日中たっぷり満喫することができますよ!

普通のスーパー銭湯では満足できない!という方は、ぜひぜひ行ってみて下さい。

きっとのんびりした休日を過ごせると思います( ˘ω˘ )

 

関連記事

  1. 【大阪】大阪土産に困ったらコレを買え!大阪限定「たま卵チーズ」がたまらんうまさ♪

  2. 【京都】今年も「AUDREY(オードリー)」がやってきた★事前予約なしでも買えるの?行列は?

  3. 【滋賀】メディアで話題★農園体験型施設「Strawberry Factory(ストロベリーファクトリー)」のカフェがお洒落で心地いい!

  4. 【京都】リニューアルした京都タワーがすごい!京都タワーサンドへ行ってきた

  5. 【京都】京都タワーのゆるキャラ・たわわちゃんが癒される!どこで会える?グッズは?

  6. 【学生必見】絶対楽しめる!卒業旅行で行きたい海外旅行先と費用まとめ