コスパよし!美味しすぎる!絶対買うべきコストコのおすすめパン4選

 

 

こんにちは。

yamariです( ˘ω˘ )

 

 

京都といえば、言わずと知れたパンの街。

街を少し歩けば、たくさんの美味しいパン屋さんに出会うことができます。

 

 

そんなパン屋さんについてはちょっぴりうるさい京都人の私ですが、

最近、実はコストコのパンがパン屋さんに負けないくらい美味しい!

ということに気が付きました。

 

しかも、コスパ最高!!

 

 

パン屋さんのように1つ1つを購入するのではなく、大量のパンを一気にどーんっと購入することにはなりますが、ほとんどのものが冷凍保存できるのも助かります。

何度もパンを買いに行かずに、毎日朝食に美味しいパンが食べられるなんて、最高ですよね!

 

 

今回はそんなコストコで、私が実際に食べて美味しかったおすすめのパンを4つ紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

コストコのおすすめパン①~ディナーロール~

 

 

こちらはもう説明するまでもないかもしれません。

 

コストコのパンと言えばこれ!

って感じですよね。

 

 

ディナーロールは、握りこぶしくらいのサイズのシンプルなロールパン。

 

しかし、ただのロールパンと侮ることなかれ。

もっちりと食べごたえがあり、一口かじれば上品なバターの甘みがふわっと広がります。

 

ビニール袋にワイルドに36個入れられていますが、トースターで少し温めれば、まるでホテルの朝食に出てくるような高級ロールパンに大変身!

 

そして、何よりコスパがすごい!

36個入って、お値段なんと458円。

信じられません。

 

もちろん冷凍保存可。

我が家では、買ってきたらすぐに1つずつラップに包み、冷凍庫に入れます。

食べる日の前日の夜くらいに冷凍庫から出して自然解凍。

5分ほどトースターで温めれば、美味しい味はそのままです。

 

時間がない時は、冷凍されたカチカチのまま電子レンジで30秒ほど温めれば、ディナーロールならではの弾力はなくなってしまいますが、ふわふわになって食べることができますよ。

 

これは、コストコに行けば必ず買う商品の1つです(^_-)-☆

 

 

 

 

コストコのおすすめパン②~クイニーアマン~

 

 

こちらは、私も12月に見つけたばかりの商品。

それが、もう私の中で大ヒットでした!!

 

 

クイニーアマンとは、フランスのブルターニュ地方の伝統的な洋菓子。

日本では、パン屋さんなどで購入することができ、洋菓子というよりは菓子パンの一種ような扱いをされている気がします。

 

 

フランス語で「アマン」はバターという意味で、その名の通りたっぷりのバターが使われたクイニーアマン。

 

コストコのクイニーアマンも、食べるとじゅわ~っとバターの甘みが!

あまりの美味しさに、私はいつも食べると思わず笑顔になってしまいます( *´艸`)

 

上の部分がキャラメリゼされていて、香ばしい食感なのですが、中はデニッシュのようでふわふわ。

大きさも直径10cmくらいで結構大きめです。

 

お値段は、9つ入って1,298円。

1つ144円くらいなので、パン屋さんでこの大きさ、クオリティのパンを購入することを考えたら、はるかにお得だと思います。

 

これは甘党さん大満足の逸品ですよ!

 

 

 

 

コストコのおすすめパン③~ショーソンオポム~

 

 

ショーソンオポムとは、フランスのアップルタルトのことです。

 

ショーソンはスリッパ、ポムはリンゴという意味で、その形がスリッパに似ていることから名づけられています。

フランスのパンって、名付け方まで何だかおしゃれなんですね。笑

 

コストコのショーソンオポムは、さっくさくの生地の中に、とろっと甘酸っぱいりんごが入っていて、絶品です。

 

りんごは思ったより甘すぎず、ボリュームがあるように見えますが、2つくらいぺろりと食べてしまいます。(私だけ?w)

 

ホイップなんかを添えると、素敵な洋菓子にもなりそうですね!

 

 

お値段は、15個入りで899円。

この味で1つあたり約60円って、驚愕です(/・ω・)/

 

 

 

 

コストコのおすすめパン④~バナナクランベリーマフィン~

 

 

コストコのマフィンシリーズは、笑ってしまうほどビッグサイズだということをご存知ですか?

日本でよく見る一般的なマフィンと比べると、恐らく2倍くらいの大きさだと思います。笑

 

4種類の味のマフィンがあり、2つで798円で販売しています。

 

チョコチップなど定番のものももちろん美味しいのですが、中でもおすすめするのがこちらのバナナクランベリーマフィン!

 

バナナとクランベリー?

美味しいに決まってる。笑

 

 

バナナの甘みと、クランベリーの甘酸っぱさが上手にあわさって、予想通りとても美味しかったです。

 

しかし、本当にかなりの重量級マフィン。笑

1つ食べるとお腹も大満足ですが、カロリーも十分過ぎることに…。

美味しいからと言って、食べすぎ注意です。

半分に切って、食べるのが良いかもしれませんね!

 

ちなみに、こちらもラップに包んで冷凍庫へ入れておけば、長期間保存が可能です。

しかし、段々とバナナやクランベリーの風味が落ちていくように感じるので、冷凍保存できるとはいえ、早めに食べることをおすすめします。

 

 

 

まとめ

 

 

さて、今回はコストコでおすすめの美味しいパンを4つご紹介しました。

 

私が実際に食べて「これはパン屋さんに負けてないぞ!」と思ったものをチョイスしましたので、コストコのパンなんて…と思っている方も、ぜひ試してみてくださいね。

 

私は定期的にコストコへ行って、上記のようなパンを大量に購入し、冷凍庫をパンでぎっしりにします。

 

というのも、私はとってもめんどくさがりなので、週に何回もパンを買いに行くのが、本当に億劫で…。笑

サボって買いに行かないと、朝起きた時、何にも食べるものがないって絶望することもしばしば。

そのため、冷凍庫がコストコのパンで詰まっていると、妙に安心するんですよね( ˘ω˘ )

 

コストコへ行って、何を買おうかな?と悩んでいる方々、

そして、

私のように少~しずぼらな皆さんの少しでもお役に立てれば幸いです!

 

 

関連記事

  1. 【レビュー】話題のセブンイレブン「金の」シリーズは本当に美味しいの!?感想を正直にまとめてみた◎

  2. 【大阪・堀江】行かなきゃ損する新進気鋭の美味しいお店を厳選紹介

  3. 醐りょうの昆布冷やしラーメンは一生食べれる無限食だった

  4. 【京都・鴨川】はんなりデートするならここに行け!上品なごはん処3選

  5. 【京都】京風餃子とは?亮昌(すけまさ)の餃子を食べてみた

  6. 【レビュー】密かに大人気★業務スーパー「ビール酵母パン」を食べた感想をまとめてみた◎