【京都】センスの光る京都土産ならUCHUwagashi(ウチュウワガシ)がおすすめ!fukiyose miniを買ってみた

 

 

こんにちは。

yamariです( ˘ω˘ )

 

 

皆さんの「なりたい自分」とは、どんな自分ですか?

(あ、怪しい自己啓発系のあれではありませんw)

 

私は、ここ最近

「ちょっとした手土産を渡せる人」

になりたいな~と感じます。

 

どこか旅行へ行ったとき、

友人に嬉しい出来事が起こったとき、

助けてもらって感謝を伝えたいとき、

色んな場面でちょっとした「手土産」を渡せる人って、粋だなあって思うんです。

 

でも、そんな時迷うのがどんな手土産を渡すのかということ。

せっかく渡すなら、その手土産もセンスの光る粋なものを渡したいですよね!

 

 

そこでおすすめしたいのが、

京都の和菓子屋さん「UCHUwagashi」です。

 

「UCHUwagashi」は落雁を専門に取り扱っているのですが、そのデザインがとにかくおしゃれでかわいい。

 

元グラフィックデザイナーである社長が、全て自分でデザインしたわくわくするような落雁は、ちょっとした手土産に喜ばれること間違いなし!

 

今回はそんな「UCHUwagashi」の京都タワーサンド店で購入した、大人気の「fukiyose mini」というシリーズの落雁をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

UCHUwagashi(ウチュウワガシ)京都タワーサンド店にやってきた

 

2017年4月にオープンしたばかりの商業施設「京都タワーサンド」は、京都のシンボル・京都タワーの地下1階から2階までを占めています。

京都ならではの定番のお店から、京都の良さを活かした新鋭的なお店まで、さまざまなジャンルの店舗が並んでいて、京都人でも楽しめるスポットになっています。

 

京都タワーサンドについて気になる方はこちら↓↓

 

 

そして、そんな京都の新名所・京都タワーサンドの1階に「UCHUwagashi」はあります。

 

 

店舗自体は小さいのですが、まるで美術館のようなディスプレイで、ここだけ世界が違うような気持ちになります。

「人をわくわくさせたり しあわせにする和菓子」というコンセプトも素敵です!

現に私はお店に並んでいる商品を見ているだけで、わくわくしましたから( ˘ω˘ )

 

 

「UCHUwagashi」が一番最初に作ったという「drawing」という落雁。

まるでパズルのように自由に形をつくることができます。

店頭には、チューリップとちょうちょが!

アートを感じます。

 

 

あれこれ店内を見ていて、私は1つ気になった商品を発見しました…。

 

 

 

 

UCHUwagashi(ウチュウワガシ)のfukiyose miniに注目!

 

私がお店で気になったのは、こちら。

fukiyose mini

 

直径8cm程度の大きさで、丸い容器の中に金平糖が敷き詰められ、その上に5つかわいい落雁が。

 

友人からこんなものを貰ったら、粋すぎる!

カバンからこんなの出てきたら、粋すぎる!

と、大興奮。笑

 

右側のうさぎの方は、冬限定とのこと。

雪だるまや手袋がかわいいですね。

小さい女の子に喜ばれそう( *´艸`)

落雁も金平糖も味はプレーンだそうです。

 

左側は、グレープ味の金平糖にプレーン味の落雁が5つ。

こちらの面白いところは、24種類のデザインの中からランダムで5つ入っているところ!

つまり、箱ごとに全く異なる落雁が入っているっていうのです(/・ω・)/

わくわくすぎる!!!

 

 

そのサプライズ感に心動かされ、私は左側のfukiyose miniを購入しました。

 

とりあえず、人にあげる前に自分用に…。笑

 

 

 

 

UCHUwagashi(ウチュウワガシ)のfukiyose miniを開けてみた

 

じゃじゃん!

外箱までかわいい!!

 

カラフルのいがいがは、色とりどりの金平糖を表しているのでしょうか。

小窓から金平糖と、落雁がちらり。

 

何が入っているのかわくわくします!

開けてみましょう。

 

 

ぶたさん!とりさん!おつきさま!てんとう虫!UFO!

 

どれもこれも絶妙にかわいいチョイス(´;ω;`)

特に私はぶたさんモチーフが大好きなので、開けた時に嬉しくて声を上げました。笑

 

他にも車や飛行機などのデザインもあるようで、それが当たれば男の子への手土産としても良いかもしれません。

 

 

 

 

UCHUwagashi(ウチュウワガシ)のfukiyose miniのお味は?

 

まずは、落雁をいただきます。

私はショートケーキのいちごを最後に食べる派なので、もちろんぶたさん落雁は最後まで取っておきます。笑

とりあえず、おつきさまの落雁をぱくり。

 

口の中ですーっと溶けて、疲れが吹き飛ぶような自然の甘さ。

「UCHUwagashi」の落雁は全て和三盆糖が使用されているので、とてもまろやかな味なんです。

お年寄りの方へのお土産にも、ぴったりだと思います!

 

金平糖はグレープ味とのことでしたが、かなりほんのりな感じ。

じっくり味わったら、あ!グレープだ!と分かる程度かと。

これはバクバク食べるのではなく、1つ1つゆっくりと味わう方が良いのかもしれませんね。

 

そして、

「UCHUwagashi」の楽しみ方は食べるだけじゃないんです。

 

 

こんな風にお皿に並べると、さらにかわいさアップ!

インスタ映えすぎる。

思い思いに並べて、Instagramに投稿したいですね。

 

私はもちろんぶたさんメインで写真撮影( ˘ω˘ )

 

 

 

 

UCHUwagashi(ウチュウワガシ)のアクセスは?

 

さて、そんなかわいすぎる落雁が手に入る場所は、先ほどもご案内した京都タワーサンドと、御所のすぐ近くの寺町店の2店舗です。

寺町店にも以前お邪魔したことがありますが、京都タワーサンド店とはまた違う雰囲気で、ぐっと京都らしくて素敵な空間です。

若干駅から遠いのが難点ですが、行ってみる価値ありですよ!

 

店舗情報

◎京都タワーサンド店

  • 所在地:京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町 721-1
  • 電話番号: 090-8129-2169
  • 営業時間:午前9時から午後9時まで
  • 定休日:年中無休

◎寺町店

  • 所在地:京都市上京区寺町通丸太町上ル信富町307
  • 電話番号: 075-754-8538
  • 営業時間:午前10時から午後6時まで
  • 定休日:月曜日

 

 

 

 

 

まとめ

 

今回は、手土産にオススメしたい「UCHUwagashi」について紹介しました。

「UCHUwagashi」の落雁は、貰った人が思わず笑顔になってしまうようなかわいいデザインばかり。

そして、落雁の優しい甘さは、疲れた時や悲しいことがあった時に食べると、少し元気になれる味だと思います。

 

皆さんも大切な人に贈ってみませんか?

 

 

まだまだ、京都のお土産が気になる方はこちら↓↓

 

他にも「UCHUwagashi」の落雁が気になる方はこちら↓↓

 

 

関連記事

  1. 【京都】大人気いちご専門店「AUDREY(オードリー)」のお菓子を京都で買うチャンス!行列は?商品のラインナップは?

  2. 【京都】ま~るいたい焼きでほっこり気分!「あまいろ コーヒーとたい焼き」で癒されよう◎

  3. 【京都】倒れそうで倒れない!北野白梅町の人気カフェ「piu」のインスタ映えいちごミルフィーユ★

  4. 【大阪】インスタで話題★オシャレすぎるタピオカなら「Asian Rad Afters(アジアンラッドアフターズ)」で決まり!

  5. 【京都】物語の中に迷い込んだような不思議空間♪ドライフラワーとカフェのお店「Cachette(カシェット)」が素敵!

  6. 【大阪】メメー!ロバート秋山のクリエイターズ・ファイル珈琲店が面白すぎる!