【京都】ポップでキュート!フォトジェニックなアイスクリーム屋さん#goodyがかわいい

 

 

こんにちは。

yamariです( ˘ω˘ )

 

 

2018年になって早くも半月が過ぎようとしていますね。

私はバタバタしていたので、結局初詣にも行けず、なんだか新年を迎えたという実感がないまま今に至ります。

 

2017年は皆さんにとって、どんな1年でしたか?

 

私はこのmarron cafeというブログを始められた記念すべき1年となりました。

今まさにこの記事を読んでくださっているあなた!

本当に、本当に!ありがとうございます(´;ω;`)

 

 

2017年と言えば、世間では「インスタ映え」という言葉が流行語大賞となりましたね。

京都でも、インスタ映えするスイーツやインスタ映えするスポットなどが大人気な1年でした。

 

 

 

そんな中、2017年11月に京都三条に、ポップでかわいい、まさに「インスタ映え」するアイスクリーム屋さんがオープンしたことをご存知でしょうか?

 

その名も「#goody」(グッディー)。

 

私も実際にそのオシャレでフォトジェニックなアイスクリームを味わってきたので、お伝えします( ˘ω˘ )

 

 

 

 

 

 

 

 

京都三条の#goody(グッディー)ってどんなお店?

 

 

#goodyとは、京都三条にオープンした関西初のトッピングアイスとレモンエイドのお店です。

お店の名前の通り、「#goodyなスイーツでhappyな気分に♪」ということをコンセプトに、かわいいスイーツと店内で女性たちを幸せな気持ちにさせてくれるアイスクリーム 屋さん。

 

カラフルにデコレーションされた数種類のコーンに、好きなフレーバーのアイスクリームを選び、その上にポップなクッキーやチョコレートを乗せれば、自分だけのキュートでフォトジェニックなアイスクリーム の完成です。

そのカスタマイズは無限大なので、その日の気分や季節に合わせて様々なアイスクリーム を楽しむことができるのが魅力の一つです。

 

 

 

 

京都三条の#goody(グッディー)で注文してみた

 

さて、そんな京都に現れたおしゃれスポット#goodyにやってきました!

 

新京極通から少し路地に入った目立たないところにあるのですが、ポップな黄色い看板がぱっと目をひくので分かりやすかったです。

 

 

ショーウインドウには、カラフルでかわいすぎるアイスクリームがたくさん!

まるでハワイのような色使いの中、京都らしく大文字山のアイシングクッキーがあるのが面白かったです(*^^*)

 

 

早速、注文してみましょう!

 

 

こんなカラフルなアイスクリーム見たことない!

色とりどりのコーンとクッキーが並んでいて、見ているだけで楽しい気分になってきます。

お店は小さなカウンターに、スタッフの女性の方が2名というこじんまりした感じ。

 

 

自由にコーンとトッピングを選んでカスタマイズしていくらしいのですが…

 

どれとどれを組み合わせたらおしゃれなのか、分からない。

どんな色合いが良いのか、分からない。

せっかく来たんだから、思いっきり「インスタ映え」なアイスクリームにしたいけど、分からない。

 

 

 

アラサー、立ちすくむ。笑

 

 

 

幸い行列ではなかったものの、後ろに20歳前後の若い女の子たちが何を注文するか話しています。

ここでぐずぐずしていたら、後ろのかわいこちゃんたちに迷惑をかけてしまう…(;O;)

 

 

 

ご安心ください!!

 

そんなアラサーや、優柔不断な方のために、#goodyではすでにトッピングが決められたアイスクリームのセットも用意してくれているのです。笑

アイスのフレーバーを、ミルク・レモン・ミックスから選ぶだけで、コーンとトッピングの種類が決められているセットが10種類あります。

 

色合いや組み合わせがかわいく作られていて、失敗もないので、自分でカスタムなんてできないよ~という方は、ぜひそのメニューから選んでみてください。

 

私はその中から、「バナナキング」(1,050円)をチョイス!

一緒に来てくれた姉は、「カラフルマーメイド」(1,050円)を注文しました。

 

セットの名前までかわいいでしょ!

 

注文するとすぐにスタッフのお姉さんたちが、クッキーを乗せたり、とってもかわいいアイスクリームを作ってくれます。

 

さて、どんなアイスクリームなんでしょうか( ˘ω˘ )

 

 

 

京都三条の#goody(グッディー)のフォトスペースはどんな感じ?

 

「お待たせいたしました~」と笑顔のお姉さん。

 

早速、2階のフォトスペースへ☆

 

 

まずは、「バナナキング」を撮影してみました。

 

どやぁ( ・´ー・`)

 

「バナナキング」ということで、コーンにはバナナチップスが。

そして、王冠のアイシングクッキーが乗っています。

 

後ろの羽は、実は壁に描かれているんです!

自分がカスタマイズしたアイスクリームをうまーく合わせれば、こんなにフォトジェニックな写真を撮ることができます。

 

 

こちらは、「カラフルマーメイド」。

 

羽の間にアイスクリームを合わせて、バランスよく撮影するのが案外難しいんです。

なぜなら、このアイスめっちゃデカくて重い。笑

 

ちょっとでもバランスを崩すと、落下して悲しいことになりそうなので、アイスクリームを持っている手をぷるぷるさせながら撮影しました。

これは、お友達に撮影してもらうのが良いかもしれないですね!

 

 

もちろんこれ以外にも、2階のフォトスペースには、「インスタ映え」写真を撮れるアイテムがいっぱい。

 

どこで写真を撮影しても、かわいく撮れること間違いなし!

 

写真撮影に夢中になって、うっかりアイスクリームが溶けちゃいそうです。

(実際に溶けたやつがここにいますw)

 

 

 

 

京都三条の#goody(グッディー)のアイスクリームのお味は?

 

 

たっぷり写真は撮影したので、そろそろ食べてみましょう!

 

私は「バナナキング」のミルク味を注文しました。

 

いただきます!

 

ふむふむ。

見た目のポップな感じとは裏腹に、ミルク味のアイスクリームはとってもまろやかなお味。

甘ったるさが全くありません。

 

てんこ盛りに乗ったアイシングクッキーも、素朴でしつこくない。

ちなみに、こちらのクッキーは、すべて1つ1つお店で手作りしているそうです(*‘ω‘ *)

確かに形は少しいびつなのですが、それがまた愛嬌があってかわいい。

味も手作りらしい、ほのかな甘さで美味しかったです。

 

見た目だけでない#goodyのアイスクリーム!

 

 

しかし、

先ほども言いましたが、とにかく大きいんです。笑

ランチもたっぷり食べて、#goodyにやってきたアラサーの私。

後半かなりお腹にきました。

もうほとんどフードファイター状態で、食べきりました。笑

 

あと、私は無事完食しましたが、お隣に座っていた女の子2人組は2人揃って見事にアイシングクッキーを落下させていました。笑

かわいいので写真をたくさん撮影したくなる気持ちは分かるのですが、カメラに夢中になっていると、大きいクッキーがガシャーンと落ちる危険があります。

その時の2人といったら、そりゃもう悲しそうな顔でしたよ(´・ω・`)

お気の毒…。笑

 

上記2点だけ、どうぞお気を付けください!

 

 

 

 

京都三条の#goodyへのアクセスが知りたい

 

 

そんな最高にポップでかわいいアイスクリーム屋さん#goodyは、京都の新京極通と寺町通の間の路地にあります。

細い道にある小さなお店なので、見逃さないようにしてくださいね!

 

店舗情報

  • 所在地:京都市中京区桜之町406番地1-B
  • 電話番号:075-708-5345
  • 営業時間:午前11時から午後8時まで
  • 定休日:火曜日

 

 

 

 

まとめ

 

 

さて、今回は京都三条のフォトジェニックなアイスクリーム屋さん#goodyを紹介しました。

とっても今時でおしゃれなお店なので、観光の方だけでなく、地元の方々も楽しめるお店だと感じました。

 

お値段はどの程度カスタマイズするかにもよりますが、大体1,000円オーバーだと思います。

それでも高校生や大学生の女の子たちで、店内が溢れていたのには、少し驚きました(; ・`д・´)

今時の子たちは、「インスタ映え」するスイーツのためなら、なかなか太っ腹なんですね。

私が高校生の頃は、300円のクレープでもごちそうだし、十分「インスタ映え」だったけど…。笑

 

でも!

そのお値段の価値はあるかわいさと美味しさ。

そして、何よりhappyな気分になれるお店です。

ぜひ行ってみてくださいね!

 

 

関連記事

  1. 【大阪】小さなお店で食べる絶品タルト♪天満橋の隠れ家カフェ「Tawanico(タワニコ)」

  2. 【大阪】インスタで話題★オシャレすぎるタピオカなら「Asian Rad Afters(アジアンラッドアフターズ)」で決まり!

  3. 【京都】ま~るいたい焼きでほっこり気分!「あまいろ コーヒーとたい焼き」で癒されよう◎

  4. 【京都】大人気いちご専門店「AUDREY(オードリー)」のお菓子を京都で買うチャンス!行列は?商品のラインナップは?

  5. 【レビュー】ファミマの革命スイーツ「ぷにほっぺ。」の宇治抹茶味が発売!味は?値段は?

  6. 【京都】遊び心あふれるスイーツがいっぱい!丸太町「COCOCHI CAFE(ココチカフェ)」