こんにちは。
yamariです( ˘ω˘ )
先日、ムーミン大好き仲間の後輩ちゃんに、
「ケンタッキーでかわいいものが手に入りますよ!」
と声をかけられました。
かわいいもの?
なんだ?
調べてみよう!
大好評第1弾につづく、「ムーミン」グッズ第2弾は「ムーミンカレンダー(2018年版)」!
「『ケンタッキー限定 ムーミングッズ』つきスマイルセット」
第2弾 12月26日(火)新発売日本KFCホールディングスグループの日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社(社長:近藤 正樹、本社:神奈川県横浜市、以下:日本KFC)では、「『ケンタッキー限定 ムーミングッズ』つきスマイルセット」の第2弾を、本年12月26日(火)から、全国のケンタッキーフライドチキン(以下:KFC)店舗で発売※1します。
※1 一部、販売しない店舗があります。第2弾のグッズは「ムーミンカレンダー(2018年版)」で、「ムーミン谷のお花畑編」と「スナフキンの釣りあそび編」の2種類から「スマイルセット」ご購入時にいずれか1つ、お選びいただけます※2。
※2 KFC特製グッズがなくなり次第、販売を終了します。
http://japan.kfc.co.jp/news_release/news171215kfc.html
なに!?
ムーミンカレンダー!?
これはGETするしかない!
というわけで、早速ケンタッキーへ行ってきました。笑
どうやってムーミンカレンダーを手に入れるの?
さて、ケンタッキーに来たものの、一体どうすればムーミンカレンダーをGETできるのでしょうか?
ムーミンカレンダーは、ケンタッキーのスマイルセットについてきます。
スマイルセットは、
①オリジナルチキン1ピース、カーネリングポテト(S)1個
②骨なしケンタッキー1ピース、カーネリングポテト(S)1個
の2種類から選ぶことができます。
そして、ムーミンカレンダーも
①ムーミン谷のお花畑編
②スナフキンの釣りあそび編
の2種類から選ぶことができるんです(*^^*)
うーん、これは悩みますね。
どちらも欲しいところだけど、ついこの間、壁掛けのムーミンカレンダーを購入したばかりの私。笑
今回は「ムーミン谷のお花畑編」を選びました!
ケンタッキーのムーミンカレンダーを作ってみた!
じゃじゃん!
スマイルセットを注文し、無事ムーミンカレンダー「ムーミン谷のお花畑編」を手に入れました。
「ニョロニョロがふわふわ動くよ♪」とは、一体どういうことなのでしょう?笑
早速、作ってみましょう。
開封するとこのような感じで、切り取り線に沿って切り取っていくようです。
スマイルセットは、マクドナルドでいう「ハッピーセット」のような扱いなのでしょうか。
「おうちの人へスマイルセットに込めた想い」なんていう記載もあり、大人が作るというよりは、小さなお子さん向けのカレンダーでした。笑
で、でも、私もムーミンカレンダーがほしい!
めげずに作っていきます。
切り取り線に沿って、すべてのパーツを切り離してみました。
簡単にぺりぺりと切り離すことができるので、小さなお子さんでも楽しんで作ることができそうです(*^^*)
次は、切り離したパーツを組み立てていきます。
作り方がしっかり描かれていますが、パーツ1つ1つに分かりやすいマークが入っているので、大人の方なら作り方を見なくても、なんとなくニュアンスでどんどん作り進めると思います。
10分後。
完成しました~。
ぎゅっとしてるムーミンとフローレンがかわいい(*‘ω‘ *)
この無数にいるニョロニョロですが、ふぅ~っと息を吹きかけるとふわふわと揺れ動きます!
その動きがゆったりしていて、まるでのんびりしたムーミンの世界にいるような気分になって癒されます。
そして、見ていると何だか眠たくなってきます…。笑
まとめ
さて、今回はケンタッキーで手に入るムーミンカレンダーを紹介しました。
かわいいだけでなく、お子さんと一緒に切ったり貼ったりして作っていくことで、子供の創造力や集中力もはぐくむことができると思います。
完成後も、ニョロニョロが動くので、お子さんは釘付けになりそうです( ˘ω˘ )
ぜひお子さんと一緒に作ってみてください。
もちろん私のようなムーミン好きのアラサー女子にもおすすめですよ。笑
私は早速玄関に飾ってみました。
ドアを開けて、風が入ってくると、ニョロニョロがふわふわと動くので癒されます。
このムーミンカレンダーは無くなり次第終了なので、気になる方はお早めにケンタッキーへ!
ムーミンショップで買える刺繍ブローチについて気になる方はこちら↓↓