【大阪】高槻市役所スグ!絶品濃厚バナナジュースが味わえる「CRAMS BANANA」(クラムスバナナ)

 

こんにちは。

yamariです( ˘ω˘ )

 

だんだんと日差しが強くなってきて、一歩ずつ夏が近づいてきているなと感じる今日この頃。

 

急に暑くなってきて、少し疲れも出てきている時、

冷たくてあまい「バナナジュース」はいかがですか?

 

今回は、大阪・高槻市にあるバナナジュース専門店「CRAMS BANANA」(クラムスバナナ)をご紹介します。

かわいいおさるさんの看板が目印!超濃厚バナナジュースが飲めるお店です。

 

 

 

 

 

 

「CRAMS BANANA」(クラムスバナナ)に到着!フォトジェニックな店内が素敵♡

 

国道171号線を車で走っていると、ひと際大きなおさるさんの看板が目に飛び込んできます。

 

 

基本的に話題のお店などはSNSで情報収集することが多いのですが、

「CRAMS BANANA」(クラムスバナナ)を知ったきっかけは、この大きな看板の前をたまたま通って「なんだこれは!」と調べたのがきっかけです。

それくらいインパクトのある看板なんですよね。

 

お店の前には、バナナジュースを飲んでいるおさるさんが。

キャップに「#877」と書いてあったり、頭にバナナの皮が乗っているところがかわいらしいです。

 

お店は高槻市役所の目の前。徒歩2分ほどのところにあります。

国道沿いの小さなお店なので、駐車場はありません。

数メートル進んだ先にパーキングがあるので、お車でお越しの際はそちらへ停めることをオススメします!

 

さあ、店内に入ってみましょう。

雰囲気はまるで海沿いのカフェのよう!

(一歩外に出ると高槻市の街並みが広がっていますが…。笑)

 

椅子が6脚ほど並べられたこじんまりとした店内。

鮮やかなスカイブルーの壁がとても爽やかです!

この壁をバックにすれば、フォトジェニックな写真が撮影できること間違いなしですね( ˘ω˘ )

 

 

 

 

 

「CRAMS BANANA」(クラムスバナナ)のメニューが知りたい!

メニューはシンプルな「濃厚バナナジュース」から…

「黒ゴマバナナジュース」「むらさき芋バナナジュース」「青汁きなこ豆乳バナナジュース」、

さらには「バナナ甘酒」というなかなか攻めたものまで!笑

 

どれも気になりましたが、はじめての来店なのでココは普通に「濃厚バナナジュース」を注文しました。

すみません、平凡で…。笑

 

ちなみにシンプルなバナナジュースには、私が注文した「濃厚バナナジュース」とは別に「モンキーバナナジュース」というものもあります。

その名の通り、こちらはモンキーバナナを使用しているのだとか。

お値段も、「濃厚バナナジュース」は400円なのに対し、「モンキーバナナジュース」は800円!

飲み比べしても面白いかもしれませんね(*’ω’*)

 

 

 

 

「CRAMS BANANA」(クラムスバナナ)の濃厚バナナジュースのお味は?

 

注文してから作りはじめてくれるので、少しだけ店内で待たせてもらいます。

その間もどんなバナナジュースが飲めるのか、わくわく弾むような気持ち(*’ω’*)

 

待つこと5分弱。

「濃厚バナナジュース」が出来上がりました~!

カップもかわいい!!

やっぱり思った通りで、スカイブルーの壁をバックにすると、バナナジュースがこんなにフォトジェニックに撮影できました。

 

ふわっとバナナの甘い香りがします。

早速飲んでみましょう!

 

さすが「濃厚バナナジュース」というだけあって、バナナ本来の甘みがぎゅっと詰まっています。

それでいて甘ったるさはなく、ごくごく飲めちゃう感じ。とっても美味しいです!

暑くてバテ気味だった体が、すーっと楽になっていくような感覚でした(*^-^*)

これは、その他のバナナジュースも全部制覇したくなりますね!

 

 

 

 

「CRAMS BANANA」(クラムスバナナ)のアクセスが知りたい!

 

さて、そんな美味しいバナナジュースを堪能できる「CRAMS BANANA」(クラムスバナナ)ですが、

場所は阪急「高槻市」駅、JR「高槻」駅から徒歩9分ほどの国道171号線沿いにあります。

お店自体は大きくありませんが、かわいくてインパクトのある看板がとっても目立つので、車で走っていてもすぐ分かるかと思います!

 

店舗情報

  • 所在地:高槻市野見町4-6
  • 電話番号:080-6158-0877
  • 営業時間:午前10時から午後7時まで

 

 

 

 

 

まとめ

 

今回は高槻市のバナナジュース専門店「CRAMS BANANA」(クラムスバナナ)をご紹介しました!

ちなみに、実はこちらのお店は、美味しい鰻が自慢の日本料理店「旬菜旬魚きくの」の大将が、バナナジュースが好きすぎてオープンしたのだとか(゚Д゚)ノ

風情ある日本料理店と、ポップでかわいいバナナジュース専門店のギャップが凄すぎます!笑

 

でも、自分の「好き」を大切にして、さらにはお店までオープンしたというのは、なんだかとってもポジティブで素敵なことだなと感じました。

私も大将の気持ちや行動力を見習って、このブログ「Marron Cafe」でどんどん自分の「好き」を発信していきたいと思います!

 

 

関連記事

  1. 【レビュー】いちご好きにはたまらない?コストコのストロベリートライフルが美味しい

  2. 【京都】今年も「AUDREY(オードリー)」がやってきた★事前予約なしでも買えるの?行列は?

  3. 【大阪】メメー!ロバート秋山のクリエイターズ・ファイル珈琲店が面白すぎる!

  4. 【レビュー】秋の味!セブンイレブンの「さつまいもこ」を食べてみた

  5. 【京都】倒れそうで倒れない!北野白梅町の人気カフェ「piu」のインスタ映えいちごミルフィーユ★

  6. 【大阪】いちごビュッフェに行くならコンラッド大阪がおすすめ★「Strawberry Sensations(ストロベリー・センセーションズ)」を徹底レビュー!