こんにちは。
yamariです( ˘ω˘ )
京都出身、京都在住の私は、普段あまり京都から出ることがありません。
休日は車で遠出することもありますが、基本的には京都が好きなので、近場のカフェなどに行って過ごします。
しかし、ある時…
ソファに寝転がりながら、だらだらとインスタグラムを見ていたところ、
私はどうしても大阪で行ってみたいお店を見つけてしまったのです!
それがこちら。
View this post on Instagram
「何これ!色合いがとにかく美しい!
こんなオシャレなドリンク見たことがない!」
と、とても心奪われました。
調べてみると、こちらは大阪・靭公園近くに2018年7月にOPENしたばかりのアジアンスイーツ専門店「ASIAN RAD AFTERS(アジアンラッドアフターズ)」というお店ということが分かりました。
どうしてもこのドリンクを直接拝んでみたい…。
そんな気持ちから、重い腰を上げ大阪へ向かいました( ˘ω˘ )笑
大阪「ASIAN RAD AFTERS(アジアンラッドアフターズ)」は一歩入るとまるで海外のよう!
「ASIAN RAD AFTERS(アジアンラッドアフターズ)」は、「肥後橋」駅から約600m。
バラ園で有名な靭公園のすぐ近くに佇んでいます。
地図を見ながら、進んでいくと、小さな看板が。
その横には細く長い道が続いています。
え~、ここに入っていくの?
と半信半疑で進んでいく私。
すると、そこにはまるで海外に来たかのような素晴らしい空間が!
さっきまでにぎやかな大阪の街を歩いていたのに、あの細い道を抜けるだけで、こんな緑に囲まれた静かな空間が広がっているなんて…。
徹底された空間づくりに感動します。
イメージカラーの「ラッドグリーン」がかわいいティースタンド。
こちらでドリンクやスイーツを作っています。
ライトやテーブルクロス、ランタンなど、とにかく小物1つ1つがオシャレ。
シノワズリ(ヨーロッパで流行した中国趣味の美術様式)を表現しているというこだわりのインテリアが素敵です。
この日はあいにくのお天気だったので、訪れた際、お客さんは私たちだけでした。
雨よけのテントが張ってあるので、雨の日でも楽しめるんですけどね!
お隣の靭公園の自然も眺めながらゆっくりすることができるお店なので、やはり晴れた日に行くのをオススメします。
大阪「ASIAN RAD AFTERS(アジアンラッドアフターズ)」で念願のバブルティーを注文!味は?
お店の雰囲気は大満足。
お次は、私がインスタを見て心奪われた“アレ”を…( ˘ω˘ )
こちらがメニューです。
日本では一般的に「タピオカティー」と言いますが、アメリカなどではタピオカが入ったドリンクのことを「バブルティー」と呼ぶそうです。
「ASIAN RAD AFTERS(アジアンラッドアフターズ)」のバブルティーは、
ブルーバタフライ(ミルクティー)
キモノグリーン(抹茶ラテ)
アラビアンナイト(レモネード)
の3種類があります。
ネーミングもオシャレすぎる!
悩みましたが、ここは定番の「ブルーバタフライ」を注文しました。
ミルクティーはミルクたっぷりのコクのある甘み。
甘ったるくはないけれど、ロイヤルミルクティーのような濃厚で上品な味で、すごく美味しかったです。
そして、タピオカはもちろんもっちもち( ˘ω˘ )
写真では伝わりにくいかもしれませんが、タピオカの色が見たこともない美しい青色なんです。
こちらは着色料は一切使用せず、「バタフライピー」というハーブティーで色付けされているのだとか。
「バタフライピー」はアントシアニンが豊富なため、アンチエイジングにもぴったり。
見た目もかわいくて、若返りも期待できるなんて!笑
大阪「ASIAN RAD AFTERS(アジアンラッドアフターズ)」のバブルワッフルも気になる!
バブルティー目当てでやってきた私ですが、メニューを見ると何やら「バブルワッフル」という気になるスイーツが。
その見た目は、クレープのようなワッフルのような…
とにかく、私は見たことのないスイーツでした。
調べてみると、「バブルワッフル」とは、もちもちのワッフルの中に、アイスやフルーツなどのトッピングを乗せて食べる新感覚のスイーツなのだとか。
「ASIAN RAD AFTERS(アジアンラッドアフターズ)」のバブルワッフルは、
ブルーシティチョコレート
ベリーベリーチョコレート
ベリーベリー
ナッティキャラメル
ジャパニーズガーデン
の5種類から選ぶことができます。
どれも魅力的でしたが、とりあえず一番大きく写真が載っていた「ブルーシティチョコレート」を注文。笑
これまた、青いクリームが幻想的で何ともフォトジェニック!
私も今まで色んなスイーツを食べてきましたが、「ASIAN RAD AFTERS(アジアンラッドアフターズ)」のスイーツは群を抜いてオシャレな色合いだと思いました。
ちなみにこの青いクリームも、先ほどご説明した「バタフライピー」というハーブティーで色付けしているのだとか。
ワッフルは本当にもちもちで、すごく美味しい!
クレープのような見た目ですが、包んでいるのがワッフルなのでかなり食べごたえもあります。
濃厚なチョコレートアイスと、爽やかなクリームの相性もばっちり。
「バブルティー」と「バブルワッフル」。
並べて撮影したら、さらにフォトジェニックです!
お店には素敵な壁紙のフォトブースもあるので、誰でもインスタ映えな写真が撮れますよ(^_-)-☆
大阪「ASIAN RAD AFTERS(アジアンラッドアフターズ)」のアクセスが知りたい!
さて、美しすぎる「タピオカ」を味わうことのできる「ASIAN RAD AFTERS(アジアンラッドアフターズ)」ですが、場所は「肥後橋」駅と「本町」駅のちょうど真ん中あたりに位置します。
こちらのエリアでも大人気のお店「CAFE SIK」の敷地内のテラスにあります!
店舗情報
- 所在地:大阪府 大阪市西区 京町堀 1-14-27
- 電話番号:06-6441-9100
- 営業時間:午後0時~午後7時まで
- 定休日:月曜日、火曜日
まとめ
今回は、私が思わず京都を飛び出して訪れた「ASIAN RAD AFTERS(アジアンラッドアフターズ)」をご紹介しました。
ため息が出るほど美しい色合いのスイーツは、もちろんフォトジェニックで魅力的。
しかし、それに加えて、その色合いが一切着色料を使用せず自然のもので創り出されているということに感動しました。
また、お店の空間づくりも本当に素晴らしいです。
そんなこだわりの詰まった「ASIAN RAD AFTERS(アジアンラッドアフターズ)」は、元々期待度が高いお店でしたが、それをさらにさらに超えたお気に入りのカフェになりました(*‘ω‘ *)
皆さんも大阪を訪れた際は、ぜひ寄ってみてくださいね。
大阪のオシャレスポット「堀江」の美味しいお店が知りたい方はこちら!↓↓
大阪の隠れ家的なお店が知りたい方はこちら!↓↓