こんにちは。
yamariです( ˘ω˘ )
このブログでいちごが大好きだ大好きだと繰り返し言っていましたが、
またまた美味しいいちごを味わえる気になるカフェを見つけてしまいました。
いちごネタ多くてしつこいと思われるかもしれませんが、重度のいちご中毒だと思ってお許しください。笑
さて、今回ご紹介するのは、
北野白梅町駅近くの「piu」さん。
北野白梅町エリアと言えば、数多くのお寺や神社、大学などに囲まれているだけではなく、おしゃれで落ち着いたカフェが多いため、京都でも人気の観光スポットになっています。
そんな街の住宅地にひっそりと佇む「piu」さんは、今とあるスイーツで甘いもの好きたちを虜にしています。
それは、こちら!
そう、ミルフィーユです!
「piu」さん のミルフィーユの特徴は、一体何センチあるの!?と思ってしまうようなその高さ!
「桃のミルフィーユ」も、重なり合ったパイ生地の上に、さらに桃を丸々1個どかーんとのせるという大胆さ&贅沢っぷり。
とってもインスタ映えする見た目ですよね。
そんな目を奪われてしまうようなミルフィーユが食べられる「piu」さん 、
実は冬季限定で「いちごのミルフィーユ」があるのだとか。
気になる。
味も見た目も、気になることばかり!
というわけで、早速行ってきました。
北野白梅町「piu」ってどんなお店?店内の様子やメニューをチェック◎
「piu」さんの場所は京福電鉄「北野白梅町」駅から400mほどのところですが、閑静な住宅街の中に静かにお店を構えています。
外観はアンティークでかっこいい雰囲気。
落ち着いているので住宅地の景観を壊すことはないのですが、そのスタイリッシュさからぱっと目を惹く魅力的なお店です。
早速、店内へ入ってみましょう。

落ち着いた照明と外観同様洗練されたアンティークな雰囲気が、たまらなくおしゃれ!
写真はお客さんが一気に帰ったタイミングにすかさず撮影したのですが、
この一瞬以外は常に満席!というくらいの人気でした。

クリスマスの時期に訪れたので、入口にはこんな素敵なツリーも。
家族連れやカップル、大学生の女の子グループなど、客層はさまざま。
15時頃のおやつタイムに訪れたため、皆さんのテーブルにはやはりミルフィーユが…(*”ω”*)
お腹が減ってきたので、早速メニューをチェックしてみましょう。

どれも美味しそう~(*´▽`*)
ミルフィーユだけでなく、アップルパイも色んな種類があったんですね!
ちなみに、「桃のミルフィーユ」は夏限定。
「モンブランアップルパイ」は秋限定。
どちらも魅力的で、夏も秋も行かなくちゃ!って気持ちになります。
私はもちろん「女王苺のミルフィーユ」(1,180円)を注文しました。
寒かったので、ホットチョコレート(450円)と一緒に(*^^)
北野白梅町「piu」 のいちごのミルフィーユを食べてみた!その味は?
店内が混みあっていたのもあって、ミルフィーユが運ばれてきたのは注文してから20分ほど経ってからでした。
待ちに待ったミルフィーユがこちら!

これは食べるのがもったいない!
思わずうっとりしてしまいます( *´艸`)
どこから写真を撮ってもかわいく写るミルフィーユに、シャッターが止まりません。
この安定感はどうなってるんだろうと思いましたが、実は真ん中に竹串が刺さっていて、簡単には倒れないようになっています。
一通り写真を撮ったら、早速食べてみます。
うーん、パイ生地はさっくさく!
あまりのさくさく加減に、食べるのが下手な私のお皿は悲惨なことになりました。笑
クリームがたっぷり入っているのですが、甘ったるさはゼロ。
甘酸っぱいいちごと一緒に食べると、後味すっきりでパクパク食べれちゃいます。

よ~く見ると、ティースプーンにHELLOの文字が。
かわいい!
ホットチョコレートは甘くて心まで温まる味でした。
ミルフィーユだけでなく、フルーツサンドを食べている人もちらほら。
これはまた食べに行かねば…♡
北野白梅町「piu」 のアクセスが知りたい!
「piu」さん周辺には少し足をのばせば「北野天満宮」や「金閣寺」など、有名な観光スポットがたくさん!
京都散策の途中にぜひ立ち寄ってみてください。
店舗情報
- 所在地:京都府京都市北区大将軍西町131 KNOBビル 1F
- 電話番号:075-205-5109
- 営業時間:午前11時~午後7時まで
- 定休日:無し
まとめ
さて、今回は、倒れそうで倒れない!?インスタ映えのミルフィーユが味わえる「piu」さんをご紹介しました。
今回はいちごのミルフィーユをいただきましたが、季節によって旬のフルーツを使ったスイーツを食べることができるので、何度も足を運びたくなるお店です。
お好みのフルーツの時期に、ぜひ訪れてみてくださいね!