こんにちは。
yamariです( ˘ω˘ )
先日、夫婦で神戸・六甲アイランドにある「神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ」に宿泊しました。
記念の旅行だったので、今回「クラブフロア」というちょっと特別なフロアを予約したのですが…
これがめちゃくちゃよかった!!!!
正直「よく分からないけど、とりあえず特別らしいから予約してみよ〜」くらいの軽い気持ちでホテルに向かったのですが、
本当に最初から最後まで最高にラグジュアリーで快適な時を過ごせました。
この素晴らしさをぜひ多くの人々に知ってほしい!と思い、ブログにまとめることに。
神戸で素敵なホテルを探している方、
特別な記念日に過ごしたい方、
そんな皆さんの少しでもお役に立てれば幸いです٩( ᐛ )و
【兵庫】神戸ベイシェラトンホテル&タワーズの「クラブフロア」って何?
そもそも、「クラブフロア」とは一体?
という方が多いかと思うので、簡単にご説明していきたいと思います。
「クラブフロア」とは、神戸ベイシェラトンホテル&タワーズの中でホテルの中のホテルと言われる特別フロア。
17~20階の高層階に位置し、窓からは六甲山の夜景を楽しむことができます。
さらには、
専用デスクでのチェックイン・チェックアウトサービス、
「クラブフロア」専用のラウンジでのフリードリンクやスナック、
「クラブフロア」専用のアメニティ、
フィットネス&スポーツ「ザ・ベイクラブ」の無料利用、
などなど、挙げだしたらキリがないくらい、特典がいっぱいなのです!
もちろんどのフロアに宿泊しても、一流ホテルの素晴らしいサービスを受けることができるのですが、
「クラブフロア」はさらにこれでもか!というくらい「特別感」を味わえるフロアになっています。
では、早速私たちが宿泊した時のことをまとめていきたいと思います。
【兵庫】神戸ベイシェラトンホテル&タワーズの「クラブフロア」に宿泊!お部屋の様子は?アメニティーにも注目★
私たちはカフェで昼食を済ませ、15時頃ホテルに到着しました。
車は地下駐車場にチェックイン前から停めることが可能で、24時間以内であれば駐車料金は無料です。
フロントでチェックインをしようとすると、通常のカウンターではなく、その隣のシックな机やソファなどがある、隔離されたスペースに案内されました。
そう、ここが噂の「クラブフロア」宿泊者専用デスク!
こちらのデスクは混み合うこともなく、優雅に座ってチェックインの手続きができます。
到着して5分で「クラブフロア」の特別感を実感する私たち。笑
そして、そのままお部屋へ。

エレベーターを降りると、こちらのプレートと、さらにガラス張りの自動ドアがあります。
実は「クラブフロア」にあたる17~20階は、客室の通路の前に自動ドアがあり、カードキーがなければ、その通路へ入ることもできません。
うーん、むずがゆいほどの特別感!笑
そして、いよいよお部屋の中へ。
まず、目を惹くのは、窓からの景色!
「クラブフロア」は17階以上なので、神戸の絶景の景色を一望できます。
(写真は撮り忘れてしまいました。ごめんなさい(/ _ ; ))
まだ明るいうちについたのですが、今から夜景が楽しみになるほど、とっても見晴らしがよかったです。
ちなみに、今回私たちは「デラックスキングルーム」に宿泊しました。
ベッドがこちら。

「クラブフロア」は、全室「シェラトン・シグネチャー・スリープ・エクスペリエンスベッド」を完備。
って、なんのこっちゃ。笑
このベッドは、体型や体重を問わず、背骨を正しくサポートするという特製のマットレスで、その寝心地はまるで揺りかごのように包み込まれる快適さなのだとか。
実際、その晩寝てみた感想としては、
確かにめちゃくちゃ寝心地がよかったです。
私は自分に合っていないベッドだと、何度も寝返りをして、夜中に目がさめるのですが、この日は朝までぐっすり眠ることができました。
どんな体勢で寝ても、特に腰への負担が少なく、とても快適。
あ〜、こんなベッドが家にあったらなあ…( ˘ω˘ )笑
さてさて、お次はテレビ周りをチェック。

大きなテレビと、左隣にはデスクが。
PC作業はもちろんのこと、女性ならお化粧をする時にも便利な広々としたデスクです。
ちなみにお部屋で様々な映画を見ることができるとのことでしたが、今一つこれ!というのがなくて、結局そのサービスは利用しませんでした。笑
テレビの左側の扉を開けると、かなり大きいクローゼットと、
引き出しには美味しそうな紅茶、コーヒーなどなどがたっくさん!

中には、シンガポールの高級紅茶“TWG”が!!
なかなか“TWG”の紅茶を置いてくれているホテルはない気がします〜。
テレビの向かいには、2人で座るのに十分なソファもあり、夫婦やカップルでは、かなりゆったり過ごせる空間になっています。
さ、バスルームもチェックしてみましょう。

入って、正面に洗面台。
そして、左側に広々としたバスタブがあります。
1人で入れば、体を倒しても足をぐ〜っと伸ばせるサイズ。

右側にはシャワールームがあります。
シャワールームがあると、バスタブにしっかりお湯を溜めて浸かることができるので、旅行の疲れを癒すことができますよね!
「クラブフロア」専用という噂のアメニティーも見ていきましょう。

この充実っぷり!

シックなデザインが素敵です。
シャンプーやコンディショナー、ボディソープなどなど、入浴するのに困らない程度のアメニティーがしっかり揃っていました。
さらに…

コットンやティッシュ、ミネラルウォーター2本も!
ん?黄色い巾着のようなものは何だろう…。

なんとシートマスク!
巾着の中には、メイク落としや化粧水、乳液など女子に嬉しいセットが( ^ω^ )
女子向けのアメニティーだけでなく、なんと男性用のオールインワンジェルなんかもあったので驚きました。
この日はお風呂上がりに、こちらのシートマスクでしっかり保湿ケアをしましたよ〜。
さてさて、お部屋の紹介はこれくらいに…。
これだけでも「クラブフロア」の特別感がビシバシ伝わってきたと思いますが、もちろんまだまだ魅力があるんです!
【兵庫】神戸ベイシェラトンホテル&タワーズの「クラブフロア」宿泊者専用「クラブラウンジ」が至れり尽くせり♪
特別がいっぱいの「クラブフロア」ですが、
私が一番感動したのは、「クラブフロア」に宿泊している人たちだけが使用できる「クラブラウンジ」です。
2013年12月にリニューアルオープンした「クラブラウンジ」は、宿泊者が滞在中自由に過ごせる専用ラウンジ。
雑誌や新聞、PC設置のほか、時間帯ごとにソフトドリンクやアルコール、軽食・スナックなどが提供されます。
ホテルについて、一通りお部屋をチェックした後は、私たち夫婦も早速この「クラブラウンジ」へ向かいました。
お部屋の鍵と一緒に「クラブラウンジ」へ入るカードを受け取りますので、それを忘れないようにしないといけません。
入り口にはホテルスタッフの方がいて、その方にカードを提示すると、広々としたラウンジに入ることができます。
16時頃に来たので、軽食・スナックがいっぱい(*゚▽゚*)

クッキーやワッフル、チョコレートなど。

クラッカーとジャムもありました。
お菓子が大好きな私は大興奮!
しかし、「クラブラウンジ」にいる皆さんは、落ち着いた40代〜の方々が多く、皆さんのんびりとした時間を過ごされていたので、騒がないように我慢我慢…!笑
ちなみに、ドリンクもコーヒー、紅茶はもちろんのこと…

コーラやジンジャーエール、、ペリエなども飲むことができます。
これは、私のテンション上がるポイント。
瓶ごとジンジャーエールを飲めるなんて…!うれしい!
もちろんこれらのスナック類、ドリンクは全て食べ飲み放題です( ˆoˆ )/
ゆったりとできるソファ席や、仕事にぴったりのデスク席。
さらには、六甲の山々を望むオープンデッキもあります。
清々しい風を感じながら、くつろぎの時間を過ごすことができますよ。
また、夜になるとまた雰囲気もグッと変わります。
日中はソフトドリンクのみでしたが、ここにビールやワインなどのアルコールが加わります!
六甲の夜景を見ながら、ゆったりワインを飲む夫婦や、カクテル片手にお仕事をしているサラリーマンなど、大人な空間が広がっていました。
「クラブラウンジ」は、午前7時〜午後11時まで開放されており、何時間でもいることができるので、のんびりと贅沢な時間をホテル内で過ごすことができます。
私は滞在中、暇さえあれば「クラブラウンジ」へ出向き、朝はのんびり小説を読んだり、夜は夫婦で語り合ったり…と素敵な時間を過ごしました。
正直、この場所さえあれば、ホテルから一歩も出なくても充実したホテルライフを堪能することができると思います。
「クラブフロア」に宿泊したら、ぜひこの「クラブラウンジ」は思いっきり活用してくださいね。
【兵庫】神戸ベイシェラトンホテル&タワーズの「クラブフロア」はスパで至福の時を過ごせる!
さらに、「クラブフロア」「スパフロア」「レディースフロア」は、「SPA直結フロア」となっており、
2014年にオープンした敷地内の源泉から湧くにごり湯を愉しめる温浴施設「神戸六甲温泉 濱泉 – HAMAIZUMI -」を利用できます。
「クラブフロア」の階には、この温泉へ繋がる専用エレベーターまであるので、ホテル内をぐるぐるすることなく、すぐに温泉へ行くことができるのです!
ちなみに、お部屋には温泉へ着ていける浴衣が置いてあります。
ホテルなのにこれはめずらしいサービス。
お風呂上がりにさらっと羽織ることができる浴衣があるのは、嬉しいですよね。
そして、何よりこの温泉がまたすごい!
施設内は真新しく、清潔感があり、露天風呂はもちろんのこと、打たせ湯、ホットカウチなどで、心安らぐひと時を過ごすことができます。
さらに、温泉を上がってからもすごい!
温泉を出ると、ソファでゆっくりとくつろげる湯上がり処があり、
長湯をしているパートナーをのんびりとくつろぎながら待つことができます。
ソファだけでなく、夜風に当たれるテラス席があったり、ヨガマットがあったりと、湯上がり処で何時間でも過ごせるくらい充実しています。
これだけでも十分特別感を味わえるラグジュアリー空間なのですが、
「クラブフロア」はそれだけではないんです!
温泉の横には「SPA直結フロア」宿泊者限定で使用できる「SpaLiving」なるものがあり、
こちらは、血管年齢を測定できるセルフメディカルチェックコーナーや、マッサージチェアを備えているワンランク上の湯上りスペースとなっています。
さらに、アセロラドリンクやコーヒー牛乳などのドリンクサービスもあり!(もちろん無料^^)
温泉上がりのコーヒー牛乳が大好きな私は、こちらもテンション上がるポイントでした。笑
ちなみに「SpaLiving」の営業時間は、午後12時30分〜午前0時まで。
朝風呂の後に利用しようと思っても閉まっているので、お気をつけください!
【兵庫】神戸ベイシェラトンホテル&タワーズの「クラブフロア」宿泊者が無料で利用できる「ザ・ベイクラブ」とは?
ここまで長々と「クラブフロア」について熱く語ってきましたが、最後にご紹介するのは、
「クラブフロア」宿泊者が無料で使用できる「ザ・ベイクラブ」についてです。
こちらは、フィットネス&スポーツジムで、
室内温水プール・ジャグジーバス・トレーニングジム・テニスコート・サウナなど、ホテル内にあるとは思えない充実した施設となっています。
夕方、夫婦でこっそり覗きに行くと、テニスをするおじさまが4名ほどいらっしゃいました。
旅行に宿泊したホテルで、お昼間はテニス…って、なんと優雅な時間の使い方なんだ。笑
私は利用しなかったのですが、夫は朝6時に起きてトレーニングジムを利用していました。
(普段運動なんてしないので、翌日バキバキに筋肉痛になっていましたが…笑)
トレーニング用のシューズやTシャツ、ショートパンツなども有料で貸し出ししてくれるので、手ぶらで訪れてもちょっとした運動を楽しむことができます!
ホテルのスポーツジムって、旅行中だとなかなか行く機会がないと思いますが、せっかくこれだけの充実した施設が「クラブフロア」限定で無料なので、ぜひ時間を作って行ってみてくださいね。
まとめ
今回は、先日私が実際に宿泊して、その「特別感」に感動した神戸ベイシェラトンホテル&タワーズの「クラブフロア」についてまとめてみました。
普段なら旅行となると、あれこれ予定を詰め込んでしまい、ホテルはただ寝るだけ…となりがちな私ですが、
今回は「クラブラウンジ」やスパなど、とにかくホテル内が充実していたので、ゆっくり本を読んだり、夫婦の対話の時間をたくさん取ることができました。
「ホテルでゆっくり疲れを癒す旅行がしたい!」
と思った方は、ぜひ神戸ベイシェラトンホテル&タワーズの「クラブフロア」をチェックしてみてください。