鈴鹿パーキングエリア(上下)の新名物!墨味噌ラーメン!

2019年3月にできたばかりの鈴鹿パーキングエリア

上りも下りも一体型の施設です。

そんな新パーキングエリアの新名物を食べてきたので、今回もはりきって食レポいってみよー!

 

 

その名も啜乱会(すすらんかい)!!

 

パーキングエリアのフードコート内にあります。

その名も啜乱会(すすらんかい)

 

すごい店名(笑)

三重のらーめん屋さんなのに「すすらんかい」って関西弁w

標準語で言うと「すすりなさい」かな?

 

 

名物 墨味噌らーめんを注文!

 

おー!!スープが黒い!!

黒いスープってご当地らーめんではあんまりめずらしくなくって、富山の「富山ブラック」や京都の「新福菜館」が有名どころ。

 

ですが!

この「墨味噌らーめん」は他の黒らーめんよりも圧倒的に黒い!!

割りばしを漬けると、おはしが黒く染まります(衝撃

 

ちなみに墨味噌らーめんは具材が別皿です。

あまりにスープが黒すぎて具材に黒が移ってしまうからかもしれません。(本末転倒じゃない?笑

 

 

具材をのせるとこんな感じ!

 

具材をのせるとスープの黒さが際立ちますね~。

沈んだ具材はもう見えません。笑

 

スープが服にとばないように気を付けて。

きっと取れないよ!

 

墨味噌らーめんのスープ

 

すくってみると味噌スープが見えてきます。

スープの上澄みが黒い(墨)ので、香味油に墨成分が入ってるのかな?

 

味は、しょうが風味が香る味噌スープです。

体がほっこりぽかぽかしてきます。

 

墨味噌らーめんの麺

 

麺は味噌らーめんでは定番の加水麺!

もうつっるつるです。

 

それにしても高速サービスエリアのらーめんって、加水麺が多い気がするんですけどどうでしょう??

加水麺って時間がたっても伸びにくいので、フードコートで席を探している間に伸びてしまわないように配慮されてんのかな?

 

 

【まとめ】お値段はいかに!?

 

お値段は900円です。

他の方のブログを見てると、980円って書いてる人もいるんだけどなんだろう。。

今はコロナ価格なのかな?(2020年9月現在

 

上り下り一体型のパーキングエリアなので、このパーキングに辿り着きさえすれば必ず墨味噌らーめんにありつけます。

たまに上下で違う商品を扱ってるPAがあるけど、目当ての商品が逆サイドだったときかなりショックよね

 

中々にインスタ映えするらーめんなので、ぜひ皆さん食べていってください!

 

関連記事

  1. 【京都】ヴィーガンメニューあり!京町家カフェ「ミカサデコアンドカフェ京都」★

  2. 【京都】大魔神が待ちかまえる!?レトロな太秦カフェ「キネマキッチン」へ行ってきた

  3. SABACHi(サバチ)とかいうサバのお菓子がもはや健康食品

  4. 【レビュー】成城石井の『ホタテバターカレー』は旨味成分たっぷりでレトルトの域じゃなかった

  5. 【京都】珈琲の名店★「Verdi(ヴェルディ)京都造形芸大店」でゆったりとした時を過ごそう!

  6. 関西No1!?堀江の美味しすぎるクラフトバーガー