京都は車折神社のすぐ目の前。
2020年1月にオープンしたパンチ力満点のハンバーガー屋さんがあるってことで行ってまいりました!!
フランキーベースはハンバーガー専門店!

嵐山ビューハイツというマンションの1階に入ってます。
このマンション、他にもおにぎり屋さんやカレー屋さんの店舗も入っていて食べるに困らなさそうですな。。(ここに住んでたら帰りに絶対よっちゃう)
そういえば昔同じ場所に「馳走屋」って中華料理店があったような。
このマンションにはおいしい飲食店がたくさん入りますね~。

もちろんテイクアウトもあり!
店外で注文できるって大事ですよね。

今日のお目当ては「肉くいてえバーガー」!!
豪快なその名前に偽りがないか、しっかり調査していきます!
【実食】フランキーベースの肉くいてえバーガーを食う!

左側が通常サイズのハンバーガー(800円)で、右側が肉くいてえバーガー(1200円)です。
きっちりパテが2枚入ってますね!
たしかにこいつぁ食べ応えがありそうだ。
いざ実食!!

肉感すげえええええ!!!
ステーキというかジャーキーというか、とにかく塊肉をそのまま戴いているような得も言われぬ満足感があります。
聞けば国産牛100%でつなぎもないのだとか。
それはもうただの牛よ。
純度100%の牛肉を楕円形にかためているのが、ありありとわかる歯ごたえがとにかくすごいです。
ファストフード店のハンバーガーとは全く別物だよ。
過去にマクドのダブルチーズバーガーを3つ食べたことのあるぼくでも、肉くいてえバーガー1つで満腹になれました。(どんな比較だ)
いやはや「肉くいてえ」の名前通りのハンバーガーでした。
ちなみにチーズバーガーは!?

実はチーズバーガーも食べました!!
「ハンバーガーといえばチーズバーガー」が座右の銘のぼくとしては、ハンバーガー屋さんにいくとチーズバーガーが食べたくなるわけよ。(座右の銘の意味わかってんのか)

結論から言わせてください。
パテの肉感が強すぎて、チーズの存在感をあまり感じられません。。。
ぼくがバカ舌なのかもしれないけど、どうしても肉が最前面に出てきます。
それくらいパテが力強いんですよ。
やっぱり肉くいてえバーガーが最高だな。
ホットドッグもあるよ!

今回は注文してないんですけど、ホットドックもあります!!
次はホットドッグも食べたいなー。
出汁巻ドッグとかめっちゃ気になるw
フランキーベースのまとめ
純度100%のパテが圧倒的な特徴のフランキーベース。
それが2枚も入ってる「肉くいてえバーガー」は、噂通りめちゃくちゃおいしかったです。
これで1200円は安い!
車折神社へのお参りに行った際にはぜひぜひ食べてみてください!