レトルトカレーの進化は止まらない。
正直もうその辺のカレー屋さんなら行かなくていいかもしれんレベル。
そんな高度成長期のレトルトカレーの中で特に美味しいヤマモリのタイカレーイエローをレビューします!
成城石井で見つけたおいしいパッケージ

見てよこれ。
どう考えたっておいしそうでしょ?
ヤマモリのタイフードシリーズには、タイ人が踊ってるロゴが付いてるんですけど、なんともこの簡素で安いロゴがエスニック感を演出してませんか?(決してけなしてません)
全然違う買い物しに行ったんだけど、気付いたらカゴに入れちゃってたよ。

辛さ3の表記。
ヤマモリのタイフードは初体験なので、正直どれくらいなのかわからんですが、一先ずチャレンジしてみましょう。
作り方がすごく楽

この作り方って今のレトルトカレー業界じゃ普通になりつつあるのかもしれないけど、改めてこのレンチン方法すんごい楽!
レトルトカレーって、鍋で湯を沸かすのが結構めんどうだったりするじゃないですか。
ほんで湯沸かしてるの忘れて、鍋が干からびちゃうこともあるあるでしょ?(それはお前だけ)
でもこれはパッケージ箱を少し開けてレンジに入れて1分30秒待つだけ!
劇的に楽!!
この方法考えた人天才。
ただ、レンジに入れて20秒くらいで「ボンッ」て破裂音がしたあと、ずっと「シューーー」って音がなっててかなり不安になります。笑
やり方間違えたのかと思って何度も確認しちゃいますが、どうやらそれで良いみたいなのでご安心ください。
タイカレーイエローの味に衝撃

ココナッツとカレーの匂いが最高。。。
さぁさぁまずは一口。

うんめぇぇぇぇーーー!!
なにこれやばい!
イエローカレーらしいスープに近いルーが本当においしい!
辛さは、ココイチの普通くらいの辛さなので、カレー好きならおいしく食べれますよー!
ココナッツが強めの味付けで、本場のタイカレーが好きな人は絶対食べるべきよこれ!

鶏肉は結構大きいのが入ってます!
ココナッツとミルクの味がしっかり染み込んでいて食べごたえがあります。

お野菜はタマネギとジャガイモが入ってます。
具沢山で幸せ~。
ヤマモリのタイカレーイエローのまとめ

気づいたらご飯を食べずにルーばっかり食べてました笑
これはもうレトルトカレーの領域では語れないおいしさ。
価格はなんと294円。
この300円アンダーなら最強じゃないでしょうか。
イエローカレーファンはもちろん、すべての人に絶対に食べてほしい逸品です!