【京都】今年も「AUDREY(オードリー)」がやってきた★事前予約なしでも買えるの?行列は?


こんにちは。

yamariです( ˘ω˘ )

今年も「AUDREY(オードリー)」が京都にやってきたあーー。

す、すみません、気持ちが高ぶって、思わず叫んでしまいました。笑

「AUDREY(オードリー)」とは、東京・神奈川に展開しているいちごのお菓子・スイーツの専門店

京都では年に1度、バレンタインの時期に京都高島屋で販売されています。

「AUDREY(オードリー)」大ファンの私は、毎年この時期をそれはそれは楽しみにしています。笑

今年も行ってきましたので、混雑状況や商品のラインナップなどをまとめてみました◎







【京都】「AUDREY(オードリー)」期間限定ショップの詳細をチェック!


●開催期間:2020年1月20日(水)〜2月14日(日)

●開催場所:京都高島屋1階ゆとりうむ特設会場

<今年の注意点はここ!>

混雑緩和のため、期間中、 期間限定ショップへの来場と販売は、各日正午(正午~午後0時30分)まではWEBによる「ご来場予約」の方(本人1名)のみ。

去年までは予約はなく、とにかく早い者勝ちでした。

ほしい商品を確実にゲットしたければ、京都高島屋の開店前から並ぶという感じだったんです。

しかし、今年はこんなご時世。(コロナ困ったね…)

午前中、ショップへ入るには事前予約が必要となりました!

朝の寒い時間帯に並ばず店内に入れる!と喜ぶべきなのか…

私のように小さい子どもがいると、なかなか予定が見えないことが多いので、思い立った時にふらっと行けないのを残念に思うべきなのか…

ちょっと複雑な気持ちです。

まあでも行列なしで、「AUDREY(オードリー)」の商品を買えるのであれば、とってもありがたいことですよね!

予約なしで「AUDREY(オードリー)」期間限定ショップへ行ってみた!


先日、急遽1人時間を家族にもらったので、「AUDREY(オードリー)」を求めて京都高島屋に行ってきました!

もちろん事前予約なし。

入れるのは午後〜となりますが、一体どんな状況なのでしょうか…!!


午後12時30分頃、京都高島屋に到着。

入り口を入ってすぐ、どーーーんと「AUDREY(オードリー)」の限定ショップが!

圧倒的にかわいいデザイン。

思わずちょっと小走りして、会場へ向かってしまいました…!

するとショップの前には、10人ほどの行列が。

最後尾に並ぶと、店員さんからこんな紙を渡されました。

ほお〜、事前予約していないけど、当日ご来場チケットなるものがもらえるんですね!

係の方が入場制限をしながら、並んでいる人たちを順番に案内してくれています。

かなりの待ち時間を覚悟していましたが、意外にも10分待ったか待っていないかくらいの時に中へ通されました。




2021年「AUDREY(オードリー)」商品ラインナップ★


ちょっと見えづらいかもしれませんが、こちらが商品一覧です!

ふむふむ、なるほど、今年は鮮やかなブルーが印象的なデザインですね!

白鳥やお花の柄が華やかでかわいい〜〜。

どれを買うか決めきれないまま、会場へ入ってしまった私。

ああ、どうしよう!!(優柔不断人間)



いざ会場へ★混雑具合は?売り切れ商品多数…!?


きちんと係の方が人数を把握して、会場へ通してくれるので、ありがたいことに会場内はそれほど混雑していません。

さあ、午前中の予約組の後ということになりますが、商品は揃っているのでしょうか…。


まず、人気No. 1の2021年限定デザインのスペシャル缶」。

S、M、Lとサイズがあるのですが、Lのみ完売していました。

次は、「AUDREY(オードリー)」を代表するお菓子「グレイシア」と「ハローベリー」が詰め合わせになっており、毎年人気のオードリー缶」をチェック!

小と大の2種類がありますが、こちらも大きい方はすでに完売していました。

かわいいキャニスターに入った「いちごのロッシェ」は、まだ並んでいます。

キャニスターは毎年微妙にデザインが違うのですが、今年はカラフルなお花が描いてあってかわいい〜〜。

こちらも大人気「ストロベリーショコラ」。

150gと270gの2種類ありますが、こちらもまたまた大きい方の270gが完売!

さて、お次は私が「AUDREY(オードリー)」の中で一番好きな「ハローベリー」を見てましょう。

ころんとしたいちごの形もかわいいし、味もめちゃくちゃ美味しいんですよね〜〜(*⁰▿⁰*)

か、完売…!!

これは絶対買おうと思っていたのに…!!涙

「ハローベリー」のお隣の袋入りの「いちごのロッシェ」も完売でした。

かわいすぎる見た目が人気の「グレイシア 」は、まだまだ在庫がありそう!

毎年密かに気になっていたけれど、即完売するのでなかなか現物を拝めなかった「タブレット」は、ギリギリですが全ての種類在庫がありました。

デザインがどれもかわいすぎるーー!

このお菓子、私は初めて見ました。

「オードレーヌ」というマドレーヌ的なやつ。

リボンの形になっていて死ぬほどかわいいし、普通にめちゃ美味しそう…!

まっ、もちろん完売なんですけどね。笑


全ての商品をお伝えできたわけではありませんが、人気どころの在庫状況はざっとこんな感じです。

何種類かサイズ展開している商品は、大きいサイズのものから売れていくようですね。

まとめると…

「AUDREY(オードリー)」のお菓子を何でもいいから記念に買いたいなあ〜という感じなら、予約なしでも全然OKです( ˘ω˘ )

しかし、お目当ての商品があって、どうしてもそれを購入したい!ということであれば、事前予約は必須ですね。

毎年のことながら、「AUDREY(オードリー)」人気恐るべし!!




「AUDREY(オードリー)」購入品紹介♪


私は「オードリー 缶(小)」「タブレット(ストロベリー)」を購入しました。

はじめての「オードリー缶」!

なぜこれを選んだかというと、大好きな「ハローベリー」と「グレイシア」の2種類が入っているからです。

見た目も100点のかわいさですが、味も美味しいからおどろき!

大切に大切に独り占めして食べよう…(夫と息子が見ていない時に食べねば)

こちらが「タブレット」です。

店頭にラスト1点だったのをゲットした戦利品です。

今まで食べたことのないお菓子ですが、もうこのパッケージにやられました!

横のところがゴールドの箔押しのようになっているところが、きゅんポイントなんです!(わかるかな…笑)

こういうお菓子の箱は食べ終わったら潰してリサイクルへぽいっという感じですが、この箱は絶対取っておきたくなるかわいさ。

何を入れようかなと、今からわくわくしています。

もちろん箱だけではなく、中身もすごい!

何これ、美しい。笑

こんなに食べるのがもったいない板チョコありますか〜〜〜。

何かとても頑張った日のご褒美として食べたいと思います!



まとめ


さて、今回は2021年京都高島屋で購入できる「AUDREY(オードリー)」についてまとめてみました。

今年はコロナの影響で事前予約という制度が設けられたので、例年のように長い時間大行列に並ぶ…なんてことはないと思います!

気になっていたけど、いつも大行列で買えなかった…

混んでいると思って諦めていた…

という皆さんは、ぜひこの機会に行ってみてくださいねヾ(๑╹◡╹)ノ”

関連記事

  1. 【大阪】マーベルアベンジャーズ展~隠れアントマンの場所も公開!~

  2. 【京都】続々出店!京都の人気チョコレート専門店5選

  3. 【レビュー】いちご好きにはたまらない?コストコのストロベリートライフルが美味しい

  4. 【2018年】大丸松坂屋限定!自分のご褒美に買いたいモロゾフのミッフィーチョコレート

  5. 【京都】平安神宮だけじゃない!大注目のお洒落エリア「岡崎」のおすすめスポット◎

  6. 【レビュー】一流菓子職人が認めた!セブンイレブン「シュー・ア・ラ・クレーム」ってどんなスイーツ!?