食べてわかった!Java ジャワ風ココナッツチキンカレーの特徴

本格的なエスニックカレーを手軽に食べたいなら断然ドーバーフィールド ファーイースト社(通称dfe)のレトルトカレーに尽きますよね。

そんなdfeの中でもひときわ目立つ白いカレー「ジャワ風ココナッツチキンカレー」のレビューをしていきます!

 

 

「ジャワ」ってなに?

 

ハウス食品のジャワカレーってあるじゃないですか?

ヤシの木みたいなロゴでリゾート感ただようあれです。

ジャワカレーのおかげで聞きなじみはあるけど、実際なにかわからんって人も多いかもしれませんね。

 

インドネシアの首都ジャカルタがある島をジャワ島といいましてね。(ジャワ島のお隣はリゾートで有名なバリ島

ココナッツ生産量が世界最大で、熱い気候でも食欲を維持するためにスパイス文化で発展してきた島国です。

そしてジャワ島の住民たちの90%以上がイスラム教で豚は食べないし、お隣のバリ島ではヒンドゥー教徒が多いので牛を食べません。

となると鶏肉メインの食文化になるわけで、ジャワ風カレーってのはつまるところココナッツチキンカレーのことですわね。

 

 

ジャワ風ココナッツチキンカレーはハラル認証されている!

 

本場のジャワ島カレーは当然豚を使っていないので、dfeのジャワ風ココナッツチキンカレーもハラル認証されている正真正銘のハラルフード。

レトルトって牛豚の油を使っていたりするものが大半なんで、これは安心して食べれますね!

 

 

【実食】世にもめずらしい白いカレー!

 

お湯で3分温めるとこんな感じ!

これほんとにカレー?って色してるね。。。

カレーライスというよりはシチューオンライス的な雰囲気。(文頭からハウス食品でばっか例えてる

 

味はすごくマイルド!

パッケージに辛さレベル5段階中の3と表記されてますが、ほとんど辛味を感じません。

辛味を感じないといってもレトルトカレーでよくある甘口とは全然違って、スパイスの香りはしっかり感じるんだけど辛味だけない感覚。伝わる?

辛いのは苦手だけどエスニックなカレーは食べたいって人にはぴったりです!

 

そしてインドネシアカレーらしく、シャバシャバとしたスープのようなルーです。

カレーは飲み物ってのが喩えじゃなくなるね。

 

口当たりがすごくマイルドだから、フルーチェくらいゴクゴク飲めます。(ハウス食品はもういい

 

鶏肉も小さいながらたくさん入ってます。

むね肉のような食感で、ローリエの香りがよく染み込んでいていいアクセントになってます。

 

ジャガイモも入ってます。ちょっとだけ。

パッケージ写真ほど盛りだくさんじゃなくてしょんぼり。

 

 

ジャワ風ココナッツチキンカレーのまとめ

 

ココナッツの味がしっかり感じられておいしいです。

 

韓国ブームや激辛ブームで辛いものばかり食べているあなた!

辛味疲れしているその口にぴったりのカレーはこちらです。

ほっと一息できるのでぜひご賞味あれ。

関連記事

  1. 【京都】ヴィーガンメニューあり!京町家カフェ「ミカサデコアンドカフェ京都」★

  2. 【京都】西大路花屋町に美味しい隠れ家洋食店を発見!「Grill Hana Chocolat(グリルハナショコラ)」

  3. 京都にレモネード バイ レモニカがやってきた!

  4. 【大阪】肉食さん注目★梅田のオシャレ肉バル「ガブリミート」が美味しい!

  5. 【限定】ボンカレーMAX 焦がしにんにくの味は?どこで買える?

  6. 【京都】ランドリー×カフェ★西院の「京都ランドリーカフェ」!ベジタリアンメニューもあり◎