【レビュー】衝撃のおいしさ!「極上はちみつ紅茶」は見つけたら即買い★アレンジレシピもあり◎

こんにちは。

今、SNSやクチコミで話題になっている「極上はちみつ紅茶」をご存知でしょうか?

こちらは、神戸にある紅茶専門店Lakshimi(ラクシュミー)が販売しているはちみつをブレンドした紅茶です。

一度飲むと必ずリピ買いしてしまうという噂の紅茶…!!

早速試してみたので、レビューしていきたいと思いますヾ(๑╹◡╹)ノ”




「極上はちみつ紅茶」とは?どうして人気なの?

名称 Te’ Miel SUPREMO 極上はちみつ紅茶
原産国 マラウイ、インド、アルゼンチン、イラン(茶葉)、スペイン(はちみつ)
主原料 茶葉(紅茶)、はちみつパウダー(粉末はちみつ・、香料)甘味料(アスパルテーム(L-フェニルアラニン含む)
形態 1箱 2g×25パック入り(50g)
税込価格 1,512円

 

スペイン産の上質なはちみつを使用した風味豊かな紅茶です。

茶葉は癖のないインド、アフリカ産をブレンドし、はちみつパウダーを合わせています。

お湯を注ぐだけで、はちみつの甘さが一気に広がり、お砂糖は必要ありません。

一度飲むと、そのはちみつの香りと甘さの虜になり、リピート買いする人が続出。

取り扱い店舗やネット通販では、売り切れが続くこともあったそうです。

スイーツかのような甘さの紅茶なのですが、なんと1袋あたり驚異の3kcal!!!

ダイエット中の息抜きにもぴったり!と、爆発的な人気となりました。

そんな私も万年ダイエッターの甘党人間。

これは飲んでみたいと思い、早速購入しました。


噂の「極上はちみつ紅茶」を買うには?京都でも買える!?


販売している紅茶専門店Lakshimi(ラクシュミー)は、神戸市の各線「三ノ宮」駅西口から徒歩6分のところにあります。

「極上はちみつ紅茶」だけでなく、世界中の選び抜かれた紅茶を数多く取り扱っています。

店内もアンティーク調で、品があって、うっとりするような空間。

店内でも紅茶やスコーンを味わえるようなので、ぜひ行ってみたいと思いました〜!

しかし、なかなか三ノ宮まで行くことができないという遠方の方は、Lakshimi(ラクシュミー)の公式通販があるので、そちらで購入することができます。

また、楽天やAmazonなどでも取り扱いがあります!

さらに、ネット通販だけでなく、全国のセレクトショップでも取り扱いがあり、公式ホームページの「全国取扱店舗」から検索可能です。


私は京都市在住なのですが、京都では「イノブン」「ハンプティーダンプティー」「ロフト」などで購入可能でした!


「極上はちみつ紅茶」を実際飲んでみた◎味の感想は??


私はまずイオンモール京都桂川1階の「イノブン」へ。

すると、な、なんと売り切れ!!!

「極上はちみつ紅茶」のコーナーはあるのですが、売り切れで入荷日未定との案内が貼られていました。

改めてその人気を実感しました…。

しかし、イオンモール京都桂川は2階に「ハンプティーダンプティー」が入っているので、そちらへ移動。

ありました〜〜〜〜!!!!

一気に2店舗巡ることができるので、絶対手に入れたいという方はイオンモール京都桂川おすすめですよ^^

さあ、開けてみましょう。

開けた瞬間、ものすごいはちみつの香り!!

今までどうやって隠れていたの?というくらい、はちみつの香りがぶわぁっと広がってきます。

ふわっととかいう可愛いものじゃなくて、もうほんとぶわぁっと!

(語彙力ごめんなさい。笑)

初めてなので、こちらの「おいしい飲み方」を忠実に守っていきたいと思います。

先程までの衝撃的なはちみつの香りが、紅茶として淹れると不思議とほんのり香る程度に落ち着きます。

もうこの香りだけで癒し効果抜群!

一口飲んでみると…

まるでお砂糖をたくさん入れたように甘い!!

でも、甘ったるいとかではなく、はちみつの優しい優しい甘さ。

これは期待以上に美味しくて、思わずにっこり笑顔になりました。

ただ普段紅茶にお砂糖を入れないという方は、少し甘すぎると感じるかもしれません。

その際は、お湯の量で調節してみてもいいかもしれません。

私は、これ以降は気持ち少し多めにお湯を注いで作っています。

こんなに甘みを感じるのに、間違いなく3kcal!!

こんな幸せなことがあるのですか…!?

普段紅茶にはついついお砂糖をたくさん入れてしまう私ですが、「極上はちみつ紅茶」は入れる気も起こらないほど、豊かな甘みを感じることができます。

これはダイエット中のドリンクとしても、最高すぎますね。


「極上はちみつ紅茶」はアレンジレシピも最高♪


すっかり虜になった私ですが、シンプルなストレートティーだけでなく、他にも飲み方はないのかなと気になって調べてみました。


①アイスティー

熱湯(150ml程度)を温めたポットに注ぎティーバッグを2袋いれ、フタをして3分蒸らす。

耐熱グラスにたっぷり氷を入れておく。

ティーバッグを少し振ってから取り出し、抽出した紅茶をグラスに注ぎ、素早くかき回して完成。

こちらは、公式サイトに記載されていた淹れ方です。

私はちょっとズボラして、ティーバッグ1袋に少しお湯を注ぎ、取り出した後に氷をたくさん入れて、溶かして飲みました(^O^)笑

もお〜このアイスティーがめちゃくちゃ美味しい!

もうこのままお店で出したら、お金取れますよ!というくらい上品なアイスティーになるんです。

こんな簡単におうちで、お店のような爽やかなアイスティーが味わえるなんて幸せ!

②ミルクティー

マグカップに50ccほどの熱湯を注ぎ、ティーバッグを入れ、茶葉とはちみつエキスをしっかり出し、はちみつ紅茶液を作る。

ティーバッグを出し、150ccほどの牛乳を注ぎ、電子レンジで1分チン!

かき混ぜ出来上がり。

こちらも公式サイトに記載のある作り方です。

暑い日だったので、電子レンジで温めず、冷たいまま飲みましたが、これまたすごく美味しい!

ストレートで飲むよりも、まろやかになって、さらに癒される感じがします。

寒い日に温かくて甘いはちみつミルクティーを飲むと、ほっこりリラックスできそうですね。


まとめ


今回は、メディアでも話題の「極上はちみつ紅茶」をレビューしてみました。

ミーハー心で試してみましたが、今では1日1杯のごほうびになっています(╹◡╹)

見た目もかわいいし、お値段も高すぎず安すぎずなので、プレゼントにも良さそうです!

まだまだ品切れのお店も多いかもしれませんが、見つけたら是非試してみてくださいね〜〜。

関連記事

  1. 【京都】倒れそうで倒れない!北野白梅町の人気カフェ「piu」のインスタ映えいちごミルフィーユ★

  2. 【京都】美味しいフルーツサンドと言えば?老舗果物店の「フルーツパーラーヤオイソ」で決まり!

  3. 【京都】デートにおすすめ♪お洒落で不思議な地下カフェ「アンデパンダン」★

  4. 【京都】四条通の穴場すぎるカフェ!居心地最高のくつろぎ空間「ブルーリーフカフェ」★テレワークにもおすすめ!

  5. 【京都】思わず写真を撮りたくなる!清水寺に行ったら絶対立ち寄りたい「ROCCA&FRIENDS TRUCK(ロッカ&フレンズ トラック)」

  6. 【大阪】いちごビュッフェに行くならコンラッド大阪がおすすめ★「Strawberry Sensations(ストロベリー・センセーションズ)」を徹底レビュー!