【大阪】つけ麺 雀が遂に閉店。さようなら国税局ブギー。

関西のつけ麺の雄といえば、つけ麺 雀。

5つある店舗の中でも特に異彩を放っていたのが天満橋店。

 

そんな天満橋店が、なんと閉店することになりました。。。

雀の生きた証を残したいと思い筆を執った次第です。

 

 

つけ麺 雀 天満橋店はこんなとこだった

 

大阪は天満橋駅を南に徒歩3分。

もう二度と見ることのできない雀 天満橋店の外観がこちらです。

 

この雀 天満橋店にはある大きな特徴がありまして。

それがこちら。

なんと国税局が目の前!

絶対に脱税できない立地ですね。

悪いことをするつもりはなくても、国税局の前に店を構えるのは勇気がいりそうです。

 

 

【悲報】雀 閉店のお知らせ

 

この張り紙を見つけたときに絶望しましたよね。

これから国税局の局員たちはどこで腹を満たせばいいんだよ。

コロナか?コロナのせいなのか?

もしそうだとしたら僕はコロナが憎いよ。

 

 

雀 天満橋店と言えば国税局ブギー

 

雀 天満橋店には、ここでしか食べられない名物メニューがあるのを知ってますか?

その名も「国税局ブギー」!!

 

ブギーと付くとなんかブルースとかジャズとかアメリカンな渋さをイメージしますが、国税局ブギーは台湾まぜそばなので渋さよりも無骨さがありますね。

 

器が特徴的でしてね。

陶芸家が完成直前で寝てしもたんでしょうね。

頭カクンとなった時にできたのがこのへこみですね。

 

 

ミニ飯も付いてます!

 

だいたいこういうのってさ。

残り汁にご飯をひたして食べると思うじゃない?

でも国税局ブギーは汁が少ないんで、食べた後何も残らんのよ。笑

だから残り汁があるもんだと思ってミニ飯残しておくと、最後に素の白ご飯を食べることになります。笑

たぶんなんかうまい食べ方があると思うんですが、最後までわからんかったなぁ。

 

卵黄の弾力がたまらんでした。

このたまごが辛い肉みそとすごく合うんですよね。

 

 

さようなら雀。さようなら国税局ブギー。

 

さみしさをこらえながら完食しました。

もう国税局ブギーを味わうことも、ミニ飯を持て余すこともないと思うと喪失感はんぱないです。

 

さようなら雀。さようなら国税局ブギー。

また会う日まで。

関連記事

  1. 【京都】珈琲の名店★「Verdi(ヴェルディ)京都造形芸大店」でゆったりとした時を過ごそう!

  2. 【大阪・堀江】行かなきゃ損する新進気鋭の美味しいお店を厳選紹介

  3. 【レビュー】成城石井の『ホタテバターカレー』は旨味成分たっぷりでレトルトの域じゃなかった

  4. 【京都】宇治のアートでおしゃれなカフェ・RAKU CAFEがとってもおすすめ!

  5. 【京都】旨い肉が食べたい!そんな時は「NICK STOCK(ニックストック) 京都リサーチパーク店」がおすすめ★

  6. 【京都】伝説の“玉子サンド”でおなじみ!「喫茶マドラグ」 が藤井大丸にNEWオープン★